日语高频单词.doc
上传人:sy****28 上传时间:2024-09-14 格式:DOC 页数:24 大小:318KB 金币:16 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

日语高频单词.doc

日语高频单词.doc

预览

免费试读已结束,剩余 14 页请下载文档后查看

16 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

意臣工业设计HYPERLINK"http://www.innozendesign.com"http://www.innozendesign.comHYPERLINK"http://www.sz-d.com"http://www.sz-d.com转载请注明出处第页共NUMPAGES24页日语高频单词讲解日语中常出现的一些词汇如下:あざむく(欺く)3敵を欺くために、一度退却(たいきゃく0)するふりをした。「欺騙」花をあざむく器量(きりょう1:容颜,相貌,姿色,才能,才干)。「賽過」あざわらう(嘲笑う)助けを求めにきた人を、何もせずあざわらっていたあの男はひどい。あせる(褪せる、焦る)朝寝坊をしたので焦って出かけた。「急躁、着急」何度も洗濯したのでTシャツの色が褪せた。「褪色」あっけない(呆気ない)4有名な大学の試験だから、難しいと思ったが、あっけないほどやさしかった。「太簡単、没意思」あつらえる(誂える)兄は、既成(きせい0)服に合わない体形(たいけい0)なので、服をあつらえている。「訂做」あとまわし(後回し)3彼は自分のことを後回しにしても、他の人を助けるような人だ。「推遲、緩辦」あべこべ0道を曲(ま)がるのを間違えたらしく、あべこべの方向へ行ってしまった。「相反、顛倒」あやつる(操る)彼女が横領(おうりょう0:霸占,强占,侵占)したのは、陰(かげ1暗地里,阴面,里面)で誰かに操られたからに違いない。「操縱」あやぶむ(危ぶむ)遭難(そうなん0)した船の行方(ゆくえ0:去向,行踪,下落,前途)は、いまだに分からず、乗組員(のりくみいん4:船员)の生存が危ぶまれている。「認爲危險」あやふや0彼のあやふやな態度に、彼女は激怒(げきど1)した。「含糊」あやまち(過ち)誰でも若い時は、過ちの一つや二つは犯す(おかす)。「過錯」あらかじめ(予め)あらかじめ必要なものをメモして行くと、無駄な買物をしない。「預先、事先」あらっぽい(粗っぽい、荒っぽい)40彼はあらっぽい性格に見えますが、実は優しい人なんです。「粗暴、粗野」ありさま(有様)0·田中君は、彼女に振られて(ふられて:被拒绝,碰钉子)からというもの、食事ものどを通らない有様だ。「状態」ありのまま(有りのまま)ありのままの私を認めてくれる人と結婚したいと思っている。「老実、坦白」ありふれる(有り触れる)0親友(しんゆう0:仲のよい友達)の結婚祝いだから、ありふれた品ではなく、特別なものを贈りたい。「通常的、不希奇的」あんじ(暗示)0この絵の曲線は、人間の叫び(さけび3)を暗示しているそうだ。「暗示、示意」あんじる(案じる)畑(はた)を荒らす野生(やせい0)の猿(さる1)捕まえようと、一計(いっけい0:ひとつ図りこと)を案じた。「(=あんずる)思考、想出一條辦法」事の成り行きを案じる。「掛念、担心」あんのじょう(案の定)3連休中の新幹線は、案の定、込んでいた。「果然、果如所料」いいかげん(いい加減)ちょうどいいかげんの温度。「いいかげんにしなさい」と、母親は子どもをしかった。「適当、適可而止」彼はいいかげんな男だ。いいかげんな返事。僕の英語はいいかげんなものだ。「敷衍、不負責任、馬馬虎虎」もういいかげん酔った。「十分、很」いいわけ(言い訳)0あなたが言っていることは、言い訳にもならない。「辯解」言い訳の手紙を出す。「道歉」いかに(如何に)2いかに熱弁(ねつべん0:高ぶりった感情の感じられる弁舌)をふるっても、彼に賛同する人はいなかった。「(いかに...ても)無論」いかにも2いかにも、おっしゃるとおりです。彼はいかにも優等生のダイプだ。「果然」いき(粋)0小林さんは、なかなか粋な人だ。「瀟灑、帥」いきがい(生甲斐)彼から仕事をとりあげたら、生きがいがなくなってしまうだろう。「人生的意義」いきごむ(意気込む)3山下(やました)さんを説得(せっとく0说服,劝导)しようと、意気込んで訪ねたのに、留守だった。「興致勃勃」いくた(幾多)1父は、幾多の困難を乗り越えて、会社を大きくしてきたそうだ。「許多」いじる(弄る)2彼女は、話しながら髪の毛をいじる癖(くせ2)がある。「撥弄、擺弄」人事(じんじ1)をいじる。「随便改動」いぜん(依然)0彼には遅刻しないよう、何度も注意したが、依然として改(あらた)まらない。「仍然」いたって(至って)2いたって呑気(のんき1)な弟は、よく宿題を忘れる。「甚、极」いちがいに(一概に)5田舎(いなか)は住みやすいと言うが、一概にそうとも言い切れない「一概、一律」いちどう(一同)2社の発展のために、社員一同、力を合わせて頑張っている。「全体」いちもく(一目)2グラフに表すと、結果は一目瞭然(りょうぜん0)だ。「一目瞭然」彼女の才能は誰