自考基础日语(二)模拟试题2.pdf
上传人:一只****写意 上传时间:2024-09-11 格式:PDF 页数:10 大小:39KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

自考基础日语(二)模拟试题2.pdf

自考基础日语(二)模拟试题2.pdf

预览

在线预览结束,喜欢就下载吧,查找使用更方便

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

浙江省高等教育自学考试基础日语(二)模拟试题2一、次の文の___の漢字はどう読みますか。A、B、C、Dから一番いいものを一つ選びなさい。(1*10=10点)親しさの度合いと立場の違いによって、言葉使いが違います。1、度合いA、おあいB、こあいC、どあいD、こあい2、立場A、りっばB、たちばC、りちばD、たば有料の学校に通うことを相談します。3、有料A、ゆりょうB、ゆうりょC、ゆうりょうD、ゆりょ4、通うA、でようB、きようC、けようD、かよう5、相談A、そうだB、そうだんC、そだんD、そだ近所からの苦情が多く、アパートなどの集合住宅でペットを飼うのは難しい。6、近所A、きんじょB、きんしょC、ちかところD、ちかどこ7、苦情A、くうじょうB、くうじょC、くじょうD、くしょう8、集合A、じゅごB、しゅうごうC、しゅあいD、じゅうあう9、住宅A、じゅうたくB、じゅたけC、じゅうたけD、じゅうたけ10、飼うA、かうB、くうC、うかがうD、もらう二、次の文の___のことばはどう書きますか。A、B、C、Dから一番いいものを一つ選びなさい。(1*10=10点)あまりにも運動しんけいがにぶいので、はずかしい。11、しんけいA、新系B、神経C、深閏D、新計12、にぶいA、苦いB、渋いC、鈍いD、太い13、はずかしいA、恥ずかしいB、辱ずかしいC、羞ずかしいD、害ずかしいとりわけ、漢字というもじをまなんだのは、日本人にとってかっき的なことであった。14、もじA、文句B、文字C、模字D、文言15、まなんだA、真似んだB、模倣んだC、学んだD、習んだ16、かっきA、活気B、活期C、画期D、各期今、新型インフルエンザが流行しているところです。17、新型A、しんがだB、しがたC、しんがたD、しんかようじんをおこたると、思わぬさいがいに巻き噫まれることがある。18、ようじんA、要人B、様心C、用心D、用任19、おこたるA、忘れるB、念るC、怠るD、愚る20、さいがいA、災害B、炎害C、際害D、罪害三、次の文の___のところに何を入れますか。A、B、C、Dからいちばんいいものを一つえらびなさい。(1点*15=15点)21、社会変化は都市への人口集中という____を生み出した。A、現象B、原因C、実現D、象徴22、あの薬局は夜遅くまで______しているので、便利だ。A、作業B、営業C、商業D、授業123、中華料理と違って、日本料理は_____しているようだ。A、がっかりB、しっかりC、びっくりD、あっさり24、ビルの____で、まっすぐ屋上まで上がりました。A、ドアB、カレンダーC、エレベーターD、テープレコーダー25、「悲しい」や「うれしい」は______を現すことばです。A、意志B、意見C、感心D、感情26、その努力の積み重ねが、_____に花を開き、実を結んだのだ。A、派手B、無事C、見事D、大事27、わけは言えません。_____絶対に見ないと約束してください。A、いずれかB、とにかくC、一応D、つまり28、昔、科学技術が進んでいなかったため、天気予報が_____ことが多かったです。A、外れるB、あたるC、きれるD、くずれる29、悪いことをしたから、父に叱れるのを______していた。A、自覚B、覚悟C、把握D、無視30、東京ではこのくらいの地震は______あるから、驚かないでください。AおよびB、ぎっしりC、おおいにD、しょっちゅう31、田中さんは李さんに「あの人の名前を_____。」と聞きました。A、申しますB、ございますC、ご存じですかD、かまいませんか32、その話を聞いたとたん、______彼の顔色が変わった。A、さっとB、きっとC、あっとD、じっと33、今日は寒くて、_____冬のようです。A、ちゃんとB、ずいぶんC、たぶんD、まるで34、彼女は明るくて健康で、______若者らしいです。A、まったくB、いかにもC、まるでD、それにしても35、雨が降っています。_____風も吹いています。A、それでもB、それでC、それにD、そこで四、次の文の___のところに何を入れますか。A、B、C、Dからいちばんいいものを一つえらびなさい。(1点*20=20点)36、彼があんなに自信を持って断言する____には、何か根拠があるんだと思う。A、からB、のでC、わけD、はず37、京都は金閣寺_____はじめとして清水寺など、名所古跡が多い。A、でB、にC、をD、が38、ここの料理はおいしい_____、おいしいかもしれないけど、値段が高いです。A、と言ってもB、と言えばC、というふうにD、