日语谚语.docx
上传人:lj****88 上传时间:2024-09-13 格式:DOCX 页数:48 大小:44KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

日语谚语.docx

日语谚语.docx

预览

免费试读已结束,剩余 38 页请下载文档后查看

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

日语谚语第一篇:日语谚语日语谚语、熟语薄氷をふむ「はくひょうをふむ」:如履薄冰馬事東風「ばじとうふう」:对牛弹琴八方睨み「はっぽうにらみ」:眼观八方,耳听四方八方美人「はっぽうびじん」:八面玲珑八方塞がり「はっぽうふさがり」:到处碰壁八方破れ「はっぽうやぶれ」:漏洞百出,到处是破绽鼻に掛ける「はなにかける」鼻を高くする「はなをたかくする」:自满,炫耀,高傲鼻の先で人をあしらう「はなのさきでひとをあしらう」:冷淡对人花より団子「はなよりだんご」:舍华求实花を借りて仏にささげる「はなをかりてほとけにささげる」:借花献佛日暮れて道遠し「ひぐれてみちとおし」:任重道远人の振りを見て、わが振りを直せ「ひとのふりをみて、わがふりをなおせ」:看着别人的优点而改掉自己的缺点人は見かけによらぬ「ひとはみかけによらぬ」:人不可貌相火の無い所に煙は立たぬ「ひのないところにけむりはたたぬ」:无风不起浪百聞は一見に如かず「ひゃくぶんはいちげんにしかす」:百闻不如一见泣きっ面に蜂:雪上加霜鳴く猫は鼠を取らぬ:会捉老鼠的猫不叫七転び八起き:不屈不挠,百折不回習うより慣れろ:熟能生巧二階から目薬:隔靴搔痒逃がした大魚が大きい:错失的东西总觉得可惜日進月歩:日新月异盗人に追い銭:赔了夫人又折兵盗人を捕らえて縄をな:临时抱佛脚猫の魚辞退:猫改不了吃腥,掩饰真心的事长不了猫の額:非常狭小猫の目のように変わる:变化无常猫は虎の心を知らず:燕雀焉知鸿之志猫をかぶる:假装老实喉元過ぎれば熱さを忘れる:好了伤疤忘了痛どんぐりの背比べ:半斤八两飛んで火に入る夏の虫:飞蛾扑火無い袖は振られぬ:巧妇难为无米之炊棚から牡丹餅:天上掉馅饼舌が長い:话多舌が回る:能说会道,口若悬河舌足らず:大舌头,不善言辞,词不达意舌を出す:对自己的过失感到难为情时吐舌头舌を二枚に使う:心口不一舌を振る:振振有词しゃれを飛ばす:说俏皮话十人十色:萝卜青菜各有所爱蓼食う虫も好き好き:萝卜青菜各有所爱知らぬが仏:眼不见为静知らぬ仏より馴染みの鬼:远亲不如近邻神経が鋭い:神经敏锐神経が太い:感觉迟钝人生万事塞翁の馬:塞翁失马,焉知非福空き腹にまずい物なし:饥不择食第二篇:日语谚语日语谚语大全1.会うは別れの始まり:见面是分别的开始2.青は藍より出でて藍よりあおし:青出于蓝而胜于蓝3.浅瀬に仇波:瘦狗叫的欢,半瓶水晃的欢4.足が出る(を出す):拉了亏空,赔钱,露了马脚5.足が速い:(食物)容易坏,(商品)卖的快,畅销6.足に任せる:信步而行7.足を洗う:洗手不干,改邪归正8.足を付ける:搭上关系,挂上钩9.足を引っ張る:拖后退10.頭かくして尻隠さず:藏头漏尾,捉襟见肘11.後の祭り:马后炮12.痘痕も笑窪:情人眼里出西施13.雨降って地固まる:不打不相识14.案ずるより生むが易い:车到山前必有路15.生き馬の目を抜く:雁过拔毛,敏捷狡猾的行为16.石が流れて木の葉が沈む:太阳从西边出,不可能有的事17.石の上にも三年:有志者事竟成18.石の叩いて橋を渡る:非常谨慎19.急がば回れ:欲速则不达20.一事が万事:触类旁通21.一も取らず二も取らず元も子もない:鸡飞蛋打,本利全无22.一を聞いて十を知る:闻一知十23.井の中の蛙、大海を知らず:井底之蛙24.芋の煮えたもご存じない:一窍不通,什么都不懂25.言わぬが花:少说为妙26.言わぬが金:少说为妙27.浮き腰になる:定不下心,动摇不定28.内弁慶:窝里横29.うなぎ昇り:直线上升30.馬には乗ってみよ、人には添うてみよ:路遥知马力,日久见人心31.馬の耳に念仏:对牛弹琴32.雲泥の差、天地の差、月とすっぼん:天壤之别,天地之差33.負うた子に教えられて、浅瀬を渡る:反被比自己年轻的人教34.大見得を切る:炫耀,夸耀自己35.押しが強い:一意孤行36.押しの人手で行く:硬干到底37.落とし穴に落とし石を下す:落井下石38.同じ穴の狢:一丘之貉39.鬼に金棒:如虎添翼40.鬼のいぬ間に洗濯:厉害的人不在,轻松地喘口气41.鬼の首を取ったよう:如获珍宝42.鬼の空念仏:猫哭老鼠假慈悲43.鬼の目にも涙:铁石心肠的人也会流泪44.鬼の目にも見残し:老虎也有打盹的时候45.鬼も十八、番茶も出花:女人十八一朵花46.己の欲せざる所は人に施すなかれ:己所不欲,勿施于人47.帯に短し、たすきに長し:高不成低不就48.溺れる物は藁を掴む:在绝望的时候,对任何人都求救49.恩を仇で返す:恩将仇报50.飼い犬に手を噛まれる:好心不得好报,落得恩将仇报51.蛙の子は蛙:有其父必有其子52.顔が売れる:出名53.顔がつぶれる顔が立たない顔に泥を塗る:丢脸54.影の形に添うが如く:如影随形55.影踏むばかり:近在咫尺56.河童に水泳を教える:班门弄斧57.壁に耳あり、障子に目あり