如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
形式名词こと「こと」作为实质名词的时候,表示某种具体的“事物”。例:1、卒業したらやりたいと思っていることはありません。2、午後から会議だということをすっかり忘れていた。「こと」作为形式名词的时候:表示某种事情、行为等。一般不译出。例:1、真の友達を得ることは容易なことではない。2、結婚以来、給料はそっくり妻に渡すことにしている。(2)表示感叹例:1、あら、素敵なお洋服だこと。お母さんに買ってもらったの?2、なんと愉快なことだろう。(3)接于表示心情、感受、评价的词语后,构成陈述性成分。通常译为“……的是”例:1、不幸中の幸いとでも言いましょうか、幸いなことに、軽い怪我で済みました。2、不思議なことに声はするのに姿が見えないのです。(4)构成副词性成分,表示程度。例:われわれは、いつまでも変わることなく、友達だ。(5)用于句尾,表示命令或说话人认为应该这样做。例:休む時は、必ず学校に連絡すること。注意:表示“对某事怎样”“对某人如何”时,要在相关的名词或人称代词后面加上「のこと」。例:私のことをなんとも思ってないのね。彼のことをどう思いますか。あなたのこと、好きなんで!(6)惯用法。某些惯用语及惯用句型多用「こと」例:1、頭が痛いので、今日は学校を休むことにする。2、魚は新鮮に越したことはない。3、勝負は最後まで諦めないことだ。の接在用言连体形后,使该用言或用言性词组具有体言的性质。例:天気が悪いのはいやですね。指代人、事、物例:この電話は壊れてますので、隣の部屋のを使ってください。以「~のは~からだ」de形式表示先提示结果后说明原因例:日本語の漢字が嫌いなのは、読み方がたくさんあって覚えにくいからです。以「~のだ(んだ)」、「~のです」的形式表示解释、说明或提示情况、加强句末语气等。例:1、つまり、責任は自分にはないとおっしゃりたいのですね。2、この事件は終わったように見えて、実はまだ終わってはいないんだ。(5)惯用法。某些惯用语及惯用句型多用「の」。例:1、お金がぜんぜんないのでは、さぞお困るでしょう。2、二時間も遅刻したのだから、みんな怒るのも無理はない。3、もの(1)指代人或物例:父の仕事を継ぐものはいない。对真理或某种普遍性的事物进行叙述、说明。例:1、人生なんてはかないものだ。2、「芸は身を助ける」というが、何かの時にその特技が役立つことがあるものだ。(3)表示感叹例:昔のことを思うと、いい世の中になったものだと思う。(4)表示愿望例:このまま平和な生活が続いて欲しいものだ。以「~たものだ」的形式叙述以往经常发生的事情例:小学校時代、彼のいたずらには、先生たちが手を焼いたものでした。以「~ものは~」的同词反复形式表示确认、强调。例:違うものは違うから。以「~ものか」的形式,表示强烈否定。例:あなたなんかに私の気持ちが分かるものですか。以「动词连体形+ものだ」的形式表示“应当……”“应该……”“要……”例:学生というのは本来勉強なものだ。アルバイトばかりしていてはいけないよ。某些惯用语及惯用句型多用「もの」例:1、自分が何もしないで、役所の責任だけを追及するのは納税者の横暴以外の何ものでもない。2、およそ薬と名の付くもので、危険でないものはない。4、はず(1)表示根据前项出现的情况来推测,必然会产生后项的结果,相当于汉语的“理应”“应该”“会……”等。例:あれから4年たったのだから、今年はあの子も卒業のはずだ。(2)表示预定、估计。此用法无否定形式。例:次の日曜は、またここに集まって下さい。今日と同じバスが迎えに来るはずです。表示确认。例:ちゃんとかばんに入れたはずなのに、家に帰ってみると財布がない。以「~はずではなかった」的形式,表示实际与说话人的预测不同。例:こんなはずではなかった。もっとうまくいくと思っていたのに。以「~はずが(は)ない」的形式表示“不会有”“不可能”例:こんな力仕事が女性にできるはずがない。5、わけ(1)表示现象内部的因果关系、情形、经过等。与「~のは自然だ」等句型同义。例:英語が上手なわけです。アメリカで育ったのですからね。(2)表示以自明的道理或事实为由,进行某种动作、行为。例:姉は休みの度に海外旅行に出かける。日常の空間から脱出したいわけだ。(3)表示理论的语气例:君って、白馬に乗った王子様を待ち焦がれているわけ?でも青い鳥の話を読んだことある?(4)以「~わけではない」的形式,表示“并非如此”。例:私は普段あんまり料理をしないが、料理が嫌いなわけではない。忙しくてやる暇がないだけなのだ。(5)以「~わけにはいかない」的形式,表