日语口语 每日一句.docx
上传人:lj****88 上传时间:2024-09-13 格式:DOCX 页数:20 大小:22KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

日语口语 每日一句.docx

日语口语每日一句.docx

预览

免费试读已结束,剩余 10 页请下载文档后查看

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

日语口语每日一句第一篇:日语口语每日一句1.【原句】春といえば、暖かくて行楽にも最適のシーズンですよね~【读音】春(はる)といえば、暖(あたた)かくて行楽(こうらく)にも最適(さいてき)のシーズンですよね~【解说】といえば:二级语法,这里表示从某一话题联想到其他。例如:刺身「さしみ」といえば、もう半年「はんとし」ぐらい食べていない。/说到生鱼片,已经有半年左右没吃了。2.【原句】新しい車にまだ慣れていないので、運転するのにちょっと気を使います。【读音】新(あたら)しい車(くるま)にまだ慣(な)れていないので、運転(うんてん)するのにちょっと気(き)を使(つか)います。【解说】慣れる「なれる」:习惯;熟练。なれた人/老手。気を使う「きをつかう」:强调用心,小心谨慎、格外留神。例如:まわりの人に気を使う。/对四周的人有些顾虑。3.【原句】揚げ足ばかりとっているけど、何になるの?【读音】揚(あ)げ足(あし)ばかりとっているけど、何(なに)になるの?【解说】揚げ足:指的就是找茬,挑毛病。它的常用搭配:揚げ足を取る。/挑毛病。ばかり:光是;尽是。例如:酒ばかり飲む。/光喝酒。4.【原句】外国語を学習する際は、言い間違いを恐れずに、どんどん話すことです!【读音】外国語(がいこくご)を学習(がくしゅう)する際(さい)は、言(い)い間違(まちが)いを恐(おそ)れずに、どんどん話(はな)すことです!【解说】ず:ず是古语的否定说法,ずに就等于ないで。どんどん:连续不断,一个劲地。例如:金をどんどんつかう。/一个劲地花钱。5.【原句】考えているだけで身に付くものではなく、絶えず口から音を出すことで身に付くものです。【读音】考(かんが)えているだけで身(み)に付(つ)くものではなく、絶(た)えず口(くち)から音(こえ)を出(だ)すことで身(み)に付(つ)くものです。【解说】身に付く「みにつく」:表示把知识、习惯、技术等变为自己的东西,可以译为掌握、学到等,例如:最新のコンピューター技術を身に付く。/掌握最新的计算机技术。6.【原句】その歌を歌うたび、幼い日のことを思い出す。【读音】その歌(うた)を歌う(うたう)たび、幼い(おさない)日(ひ)のことを思い出す(おもいだす)。【解说】たび:汉字为「度」,意为次;回;度。幼い「おさない」:年幼的;幼稚的。例如:考え方が幼い。/想法幼稚。思い出す「おもいだす」:想起;联想;忆起。7.【原句】喧嘩して仲良くなる。【读音】喧嘩(けんか)して仲良(なかよ)くなる。【解说】喧嘩「けんか」:吵架;打架。仲「なか」:指关系。例:仲のいい友人/亲密的朋友;ふたりは犬猿の仲だ/水火不相容。8.【原句】何かする時は、楽しんでしてこそOKなんです。【读音】何(なに)かする時(とき)は、楽(たの)しんでしてこそOKなんです。【解说】动词+てこそ:后面一般续有表示褒义的表达方式,意思是只有做了某事才有意义,从而得出好的结果,例如:自分でやってこそ初めてわかる。/只有亲身去做才能懂得。9.【原句】朝寝坊が出来るというのは、全く゗゗ね!【读音】朝寝坊(あさねぼう)が出来(でき)るというのは、全く(まったく)゗゗ね!【解说】全く「まったく」:完全;实在;简直。例如:全く知らない人。/素不相识的人。朝寝坊「あさねぼう」:指爱睡懒觉的人,现在很多年轻人属于这一类,よいっぱりの朝寝坊,指的是那些晚上不睡早上不起的,也就是我们俗称的“夜猫子”。10.【原句】私は人生の分かれ道に立っていた。【读音】私(わたし)は人生(じんせい)の分(わ)かれ道(みち)に立(た)っていた。【解说】分かれ道:岔道,岔路。最常用的表达就是:人生の分かれ道/人生的岔路口。当自己碰上了两难的境地时,就可以用这句话发表一下感慨。不过,还是祝愿大家做什么事都顺顺利利的。11【原句】プーゕール茶は、中国特有のお茶です。【读音】プーゕール茶(ちゃ)は、中国(ちゅうごく)特有(とくゆう)のお茶(ちゃ)です。【解说】プーゕール茶「ちゃ」:普洱茶。中国有很多种茶,不过有一种是音译日本的,乌龙茶「ウーロン茶」,另外,茶也分为红茶「こうちゃ」、绿茶「りょくちゃ」等等。12.【原句】ソロバンを弾いてばかりではダメ!【读音】ソロバンを弾(はじ)いてばかりではダメ!【解说】ソロバン:算盘。ソロバンを弾く:打算盘,算计。~てばかり:一个劲儿的,总是,老是。表示动作反复出现,有责备的语气。例如:食べてばかりいると太りますよ。/老是吃的话会发胖的。13.【原句】事前の綿密な計画が必要です。【读音】事前(じぜん)の綿密(めんみつ)な計画(けいかく)が必要(ひつよう)です。【解说】事前「じぜん」:有事前那就必然会有事后,事後「じご」報告でいます。/先斩后奏。綿密「めんみつ」:周密;详尽。14.【原句】何