日语能力考试2010年7月N1真题(听力答案及原文讲解).pdf
上传人:文库****品店 上传时间:2024-09-12 格式:PDF 页数:6 大小:1.1MB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

日语能力考试2010年7月N1真题(听力答案及原文讲解).pdf

日语能力考试2010年7月N1真题(听力答案及原文讲解).pdf

预览

在线预览结束,喜欢就下载吧,查找使用更方便

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

沪江网校内部资料,转载请注明出处。11、お会いできてよかったです。/能见到您真的太好了。2、今回はお伺いできなくてすみません。3、どうぞ、またおいでください。正解:1解析:你去拜访别人,别人对你表示欢迎,你当然也应该表示相应的回礼,比如能见到您我也很高兴之类的。4番:あのう、この計画、このままだとうまくいかないじゃないんでしょうか。/请问,这个计划如果继续这样下去的话,是不是不能顺利进展呢?1、いや、問題ないと思いますけどね。/不,我认为没有问题。2、本当にうまくいきましたね。3、よし、さっそくいきましょう。正解:1解析:对方问你计划是不是不能顺利进展,可能的回答有,肯定、否定和不知道3种。在选项里找其中一种就可以。5番:ほら、見て、あの人のプレー、選抜チームのメンバーだけのことがあるよね。/瞧,看,那个人的打法,可真有选拔队队员的架势啊。1、うん、さすがちょっと違うよね。/恩,的确有点不同一般呢。2、えっ?メンバーだけじゃないよ。3、そう?結構上手だと思うけど。正解:1解析:场景是2人在看比赛,对方对某一球员的比赛发出赞叹,作为回应,一般都是附和那个赞叹,找之类的表达就可以。6番:この件ですが、山田部長にもお伝えいただけるとありがたいんですが。/关于这件事,如果能帮忙向山田部长也传达一下的话真的是不胜感激。1、よろしく伝えてください。沪江网校内部资料,转载请注明出处。22、お伝えいただけると助かります。3、では、あとで伝えておきます。/那么,待会会告诉他的。正解:3解析:别人要你传话,一般的回答都是应允的。7番:この値段、あと少し何とかなりませんか。/这个价格,能不能再便宜点?1、そういうわけじゃないんですよ。2、えっ?何か間違いがありましたか?3、うーん、これ以上は難しいですね。/恩,要再便宜有点难啊。正解:3解析:对方问价格能否再便宜,一般就2个回答,要么是可以,要么就是不行。注意拒绝时的表达一般比较委婉。8番:いまさら急いだところで、だめなんじゃない。/现在才加紧,不行了吧。1、えっ、どこにいってきたの。2、いや、とてもいいらしいね。3、だめってことないよ。/不会不行的吧。正解:3解析:对方对某事表示消极的态度,认为不行了,作为回答一般会给予正面、肯定的回答,鼓励对方。9番:田中さんの気配りには、本当に頭が下がりますね。/对于田中的无微不至真的是佩服呢。1、それは大変なことになりましたね。2、本当に、私も見習いたいと思います。/真的,我也想好好学着点。3、早く謝ったほうがいいですよ。正解:2解析:对方赞扬某人,发出感叹,作为回答,一般都是表示赞同,符合对方。沪江网校内部资料,转载请注明出处。310番:部長、この企画、今度こそ通したいと思います。/部长,这个企划案,这次一定想要通过。1、期待していますよ。/我非常期待(你的表现)哦。2、ついにやり遂げましたね。3、適切なアドバイス、ありがとう。正解:1解析:场景:部下对部长说,这次一定想要做到某事,那作为部长一般都会鼓励部下,表示期待等。11番:あのパソコン、捨てるくらいなら、俺が使いたかったのに。/那台电脑,与其扔掉(不如给我)我还是很想用的。1、じゃあ、使い方、教えてあげるね。2、でも、古くて使いにくかったんだよ。/但是,已经很旧了不好用哦。3、捨てるなら、あしたにしたら?正解:2解析:场景:朋友告知他的旧电脑扔了,你就说自己很想用的。作为朋友的回答一般都会告知扔掉的理由。因为日本扔电器要付回收废,所以一般都会送给想要的朋友,但如果实在旧的不能送人的话,只能选择扔掉。12番:では、この件はいったん見合わせるということでよろしいですか。/那么,这件事就暂缓一下,可以吗?1、ええ、どこでお会いしましょうか。2、では、さっそくはじめるということで。3、そうですね、改めて話し合いましょう。/是啊,那就改天再谈吧。正解:3解析:场景:会议或工作谈话中得出某一结论,对方向你询问是否同意,一般的回答都是表示同意的。沪江网校内部资料,转载请注明出处。413番:彼を信じて任せたらこの始末だよ。/我信任他把事拜托给他,但结果却是这个下场!1、それはよかったですね。2、それは困りましたね。/那可真是会让人为难呢。3、それはありがたいですね。正解:2解析:对方跟你抱怨自己不好的遭遇,作为回答者一般都是附和对方,表示同情,安慰。14番:機械の故障とかいろいろあって、まったく今日はさんざんだったよ。/机器发生故障等等,发生了很多事,