如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
日语常用接续词大全精编版(日语初学者必备)概述:日常会話でよく出てくる接続詞を機能別に取り上げました。接続助詞は「そして/それから/それで…」のように接続助詞に指示語「そ」がついた形や、「だから/だが/すると…」のように接続部をそのまま取り出して接続詞化したものが多く、その場合、意味も用法もそのまま受け継がれます。顺接「故郷を离れて久しい。だから(それで)、旧友とは10年以上会っていない。」逆接「后半戦で必死の追い上げを见せた。けれども(しかし)、あと一歩及ばなかった。」并列「身分证明书および(ならびに・また)印鉴をご持参ください。」添加「驻车场まで1时间かかった。さらに(そのうえ)、そのあと30分歩くことになった。」说明「この人は母の兄、つまり、私の伯父です。」选择「山间部では、雨または(もしくは)雪が降るでしょう。」转换「今シーズンの结果をお知らせしました。ところで(さて)、来シーズンはルールが変更される予定です。」and(そして)or(または)nor(でもない)but(しかし)therefore(だから)so(なので)yet(さりとて)细则:1、順接の接続詞(1)原因・理由だから午後から雨らしい。だから、傘を持って行った方がいいよ。それで昨日は飲み過ぎた。それで、今日は二日酔いだ。そのためにJRで事故があった。そのために、電車が遅れている。その結果毎日練習した。その結果、スキーが上手になった。したがって本日は講師が休みだ。したがって、休講になった。1)だから→主観的で、後ろは話し手の判断、命令、請求と意志等の文がつく。2)それで・そのために→客観的で、後ろはすでに起きたことか既定事実の文がつく。例:今日は週末だ。(だから○それで×そのために×)スーパーは混んでいるだろう。3)その結果→文語・口語、硬い。4)したがって→文語、論理的判断、硬い。(2)時・条件・場面それからお風呂に入った。それから、寝た。するとカーテンを開けた。すると、外は雪が降っていた。そこで玄関のベルが鳴った。そこで、私はドアを開けた。では/じゃでは、私はこれで失礼します。それでは/それじゃ「暑いね」「それじゃ、クーラーをつけよう」それなら「道路が渋滞だそうだ」「それなら、電車で行こう」だったら食べないの?だったら、僕がもらうよ。1)それから→文、用言、体言と接続可。2)すると→文語。A、前項に続いて後項が起ることを表す(そうすると)。B、前項をもとに判断することを表す(それでは)。3)そこで→さて(話題転換)/それで・そのゆえ。前後因果関係が緊密ではない。4)では→じゃ、それでは5)それでは→じゃ、では6)それなら→だったら。仮定条件。7)だったら→仮定条件。(3)相手の話を聞き出すそれで「昨日が合格発表の日だったんだ」「それで、どうだった?」それからね、それから、どうしたの?1)それで→だから。会話中、相手を催促する意味。場合によっては、親切ではない気分がある。2)それから→「それで」と同様。2、逆説の接続詞(1)一般的な逆説しかし彼は勉強ができる。しかし、スポーツは全然駄目だ。けれど(も)この製品は安い。けれども、品質が悪い。だけどパソコンを買いたい。だけど、金がない。だが10時に会う約束した。だが、彼は来なかった。でも和食は好きです。でも、納豆はまだ食べられません。(2)予想外の結果ところが彼は強そうに見えた。ところが簡単に負けてしまった。それが午前中は晴れていた。それが午後から急に雨が降り出した。1)しかし→文語・口語。「しかしながら」の文語形式もある。2)けれども→文語・口語。3)だけど→口語。4)だが→文語に偏る。5)でも→口語6)それが→文語。7)ところが→驚きの意味。後項は判断、命令、意志等に付かない。例:合格はかなり難しそうだ。ところが、受験してみるつもりだ。(×)(3)原因・理由の逆説それなのにもう四月だ。それなのに、まるで冬のような寒さだ。それにもかかわらず彼は肝臓が悪い。それにもかかわらず、毎日酒を飲んでいる。それにしては「彼は大学生だそうだ」「それにしては漢字を知らないねえ」1)それなのに→のに。不満、驚き等の気持ち。2)それにもかかわらず→それなのに。文語。3)それにしては→その点を考えれば。(4)条件の逆説それでもそこは非常に危険な場所です。それでも、行くんですか。それにしても「彼、遅れると言ってたけど」「それにしても、遅すぎるよ」1)それでも→よく「まだ」「なお」等と組み合わせる。2)それにしても→まず前項が正しいことを認めるが、でも