如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
日语惯用句第一篇:日语惯用句日语惯用句爱想が尽きる:不搭理。厌恶。嫌弃。不喜欢。例:分からず屋のあの子には、もう爱想が尽きた。我都烦死那孩子了,一点儿也不懂事。开いた口が塞がらない:(吓得)目瞪口呆。张口结舌。例:あまりのばかさかげんに、开いた口が塞がらなかった。愚蠢得让人目瞪口呆。相づちを打つ:随声附和。帮腔。点头称是。例:相づちを打ちながら、热心に话に闻き入る。一边随声附和,一边热心地倾听对主的讲话。青菜に塩:无精打采。垂头丧气。例:彼は入社试験に落ちて、青菜に塩の状态だ。他没有通过公司的录用考试,一副无精打采的样子。会うは别れの始め:有聚必有散。悪事千里を走る:好事不出门,坏事传千里。悪銭身に付かず:不义之财无久享。财悖入则悖出。颚が干上がる:无法糊口。喝西北风。难又生存。例:仆らの商売は、こう雨ばかりつづいたのでは颚が干上がってしまう。干我们这行的,如果老这么一直下雨的话,可要喝西北风了。颚を出す:精疲力尽。疲惫不堪。束手无策。朝起きは三文の得:早起好处多。足が上がる:失掉依靠。足が付:1.不下落。找到(犯人的)踪迹2.(从某种线索中)发现了犯人足が出る:出现赤字。出现亏空。足が棒になる:两腿累得发直。两腿累得发酸。明日は明日の风が吹く:船到桥头自然直。车到山前必有路。做一天和尚撞一天钟。例:いまさら済んでしまったことを後悔してもしかたがない。过去了的事情后悔也没有用,正所谓“船到桥头自然直”嘛。足元から鸟が立つ:突如其来。突然开始做某事。足元に火が付く:大祸临头。危在旦夕。燃眉之急。足元を见る:抓住别人弱点。利用别人弱点。例:足元を见られて、安く买い叩かれた生き马の目を抜く:眼疾手快。雁过拔毛。(喻)不可麻痹大意。息が合う:配合默契。步调一致。例:名优同士が息が合った演技を见せる。名演员们向我们展示了配合默契的演技。息が切れる:半途而废。坚持不下去。例:运転资金の调达が难しく、事业の半ばで息が切れる。周转资金的筹措有困难,事业半途而废。行きがけの駄赁:顺手牵羊。顺便兼办别的事。例:行きがけの駄赁に人の伞を失敬してきたとは、あきれた奴だ。竟顺手牵羊偷拿别人的伞,这种人真够呛。息が诘まる:令人窒息。(因紧张而感到)呼吸困难。憋气。例:事故の処理をめぐって、息が诘まるような会议がつづいている。围绕事故的处理问题,令人窒息的会议一直持续着。息切れがする:不能坚持下去。干到半截没劲了。例:いくらやっても一向に目鼻がつかないので、少し息切れがしてきた。干了半天也没摸出个门道来,不觉有些气馁。委曲を尽くす:详尽。详细。息を凝らす:屏住呼吸。憋住气。息を呑む:大吃一惊。(感动得)瞬间停止了呼吸。息を吹き返す:缓过气来。复苏。恢复。例:新制品が当たって、溃れかかった会社が息を吹き返した。新产品的成功使眼看就要倒闭的公司恢复了生机。意気地がない:没出息。没志气。窝囊。懦弱。例:甘やかされて育ったので、意気地がなくて困る。被娇惯得一点出息也没有,真伤脑筋。委细构わず:不管三七二十一。毫不在乎。照旧。例:いくら反论が出ても、委细构わず自分のやり方で进めていく。无论别人怎么反对,照旧按自己的方式去做。いざ鎌仓:紧要关头。紧急时刻。一旦急需。一旦有事。意地が悪い:故意刁难。坏心眼。心术不正。石の上にも三年:功夫不负有心人。功到自然成。滴水穿石。例:石の上にも三年で、どうにか仕事も一人前になってきた。总算功夫不负有心人,终于能够任现在的工作了。石桥を叩いて渡る:谨小慎微。小心翼翼。缩手缩脚。急がば回れ:欲速则不达。痛くも痒くもない:无关痛痒。满不在乎。无动于衷。例:どんなことを言われようと、身に覚えのないことだから、こっちは痛くも痒くもない。う受けがいい:受到好评。受欢迎。反対语:受けが悪い例:今度の芝居は女性客に受けがいい。这台戏受女性观众的好评。牛の涎(よだれ):冗长乏味。腕が鸣る:跃跃欲试。例:试合を前にして今から腕が鸣る。比赛尚未进行,现在就已经跃跃欲试了。腕に覚えがある:有信心。有把握。例:年を取っても、テニスなら腕に覚えがある。虽然上了年纪,但打网球还有有信心的。腕を挥(ふる)う:施展才能。大显身手。腕を磨(みが)く:磨练本领。钻研技术。独活(うど)の大木(たいぼく):大草包。饭桶。鹈(う)の目鹰(たか)の目:拚命寻找。瞪大眼睛(找)。马が合う:意气相投。合脾气。对劲儿。投缘。马の耳に念仏(ねんぶつ):对牛弹琴。(把别人的话)当耳边风。噂(うわさ)をすれば影が差す:说曹操,曹操就到。え悦(えつ)にいる:沾沾自喜。心中暗喜。窃喜。例:予想が的中したのか、一人悦にいっている。也许是猜中了,一个人在那里窃喜。絵に描いた饼:画饼充饥。纸上谈兵。海老(えび)で鲷(たい)を钓る:一本万利。抛砖引玉。吃小亏占大便宜。縁の下の力の持ち:在背后出力