如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
形容词やわやわ行日语一二级词汇精解形容词やわ行やかましい(形)①嘈杂,吵闹。△工事??の音がやかましくて眠れない/工地的声音太吵,睡不着②麻烦,繁杂,罗嗦。△手?きがやかましい/手续繁杂△やかましく?教するでけでは?き目がない/仅仅紫絮叨叨地说教没有效果。③严格,严厉。△会?の先生が?音にはたいへんやかましい/会话课老师对发音的要求非凡严。④挑剔,吹毛求疵。△食べ物にやかましい人/挑食的人⑤议论纷纷△反?の声がやかましい/反对之声甚嚣尘上ややこしい(形)复杂,麻烦。△ややこしい人???/复杂的人际关系。△?から私の家までは道がややこしいので、ほとんどの来客が迷うのです/从车站到我家的路很复杂,大部分来客都迷路cゆるい「?い](形)①松,不紧。△靴が?い/鞋不跟脚②松懈,不严。△この学校は??が?いので、授?をサボる学生が多いようだ/听说这所学校校规不严,逃学的学生多③平缓,缓慢。△この?りに来ると流れが?くなる/到了这一带,水流变得平缓わかわかしい[若々しい](形)年轻而有朝气,布满活力。△若々しい歌声/朝气蓬勃的歌声。△もう50?を越えたが、いつも若々しい身なりをしている/虽然已经年过50岁,但总是妆扮得年轻轻的わずらわしい[烦わしい」(形)①复杂,繁杂。△?を?うのに、こんなにわずらわしい手?きがいるとは思わなかった/没想到买汽车需要如此繁杂的手续。②烦人,讨嫌。△反抗期になる子供は?の忠告を?わしく思うようになる/到了反抗期的孩子会变得反感父母的忠告。形容词ま日语一二级词汇精解形容词ま行まぎらわしい「?らわしい](形)轻易混淆的,不易分辨的。△本物と?らわしい赝物/真假难辨的赝品△作?服はほとんど同じで?らわしいから、名前を?いておこう/工作服几乎一样,轻易搞混,所以写上姓名吧。まずしい「まずしい」(形)贫穷,贫乏。△?しい家に生まれた/出身在一个贫苦的家庭里。△想像カが乏しい/缺乏想像力。まちどおしい[待ち?しい」(形)盼望已久翘首以待,望眼欲穿。△夏休みが待ち?しい/翘首盼望暑假的来临。△また再会できる日を待ち?しく思っている/望眼欲穿地等待着再会的日子。まっしろい「真っ白い」(形)雪白,雪白。△真っ白なシャッ/雪白的衬衫。△野原に真っ白な雪が?もってい耄吧先昭┌òā?まぶしい(形)①刺眼,晃眼。△真昼の太?がまぶしい/正午时分的阳光刺眼②光彩夺目,非常美。△眩しいほどの美しい少女/令人炫目的美少女辨:"まばゆい"与"まぶしい"是一对同义词。"まばゆい"主要指事物的性质。"まぶしい"则既可以指事物的性质也可以指人的感觉。△(○まぶしい)まばゆい朝日の光が部屋に差し?んでいる/刺眼的朝阳熊进屋内。△?灯を消さないと(?まばゆく)まぶしくて眠れない不关灯的话,灯光刺眼睡不着。みぐるしい[?苦しい」(形)①难看,不好看。△男のくせに?の毛が?く伸びていて、?苦しい/一个男人留着长长的头发,典不好看。②丢人,不体面。△?苦しい?け方をする输得不体面。みすぼらしい(形)寒酸,破旧,毯缓。△そんなみすぼらしいマフラ?をするのはやめなさい/不要戴那种寒酸的围脖了△みすぼらしい身なりをしている/衣衫槛缕みっともない(形)欢看,不像样子,不成体统。△落第するとみっともないから、しっかり勉?しよう/要是落榜就太丢人了,用功学吧。△授?中にあくびをするのはみっともない/课堂七打哈欠有失体统辨:"みっともない"与"?苦しい"用法相似。但"みっともない"主要指有失身份、体统的言行等。"?苦しい"主要表示身心的不快感等△(??苦しく)みっともなくて人には?せない/太失体统,没法对人讲。みにくい[?い」((形)①难看,丑。△颜は?いが、心は美しい/虽然容貌长得丑但心灵美②丑恶,丑陋。△?の??をめぐってみにくい争いが起こった/围绕着父母的遗产展开了一场丑恶的争夺。辨:"みにくい""みっともない""?苦しい"用法相似。但是单纯对容貌、外表的美丑进行评价时,"みっともない""?苦しい"不合适むなしい「空しい」〔形〕①空虚,空洞。△何もすることなく、空しく日を送っている/无所事事,无聊地打发时光。②白白的,徒劳,枉然。△空しく四年?を?ごした/白白地过了四年③虚幻,渺茫。△将来の?は空しい希望に?わった/未来的理想成了渺茫的希望めざましい「目?ましい」(形)异常显著的,惊人的。△この二十年?で交通、通信はめざましい?展を遂げた/在这20年间,交通、通信取得了惊人的发展。△彼の?