(完整版)日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型4).doc
上传人:淑然****by 上传时间:2024-09-11 格式:DOC 页数:9 大小:83KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

(完整版)日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型4).doc

(完整版)日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型4).doc

预览

在线预览结束,喜欢就下载吧,查找使用更方便

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

文字語彙題型専項復習【タイプ④語彙選択】N1レベル龍先生編集次の文の下線をつけた言葉の二重線()の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(1)彼の記事がしゅうかんしに載った。1問題は以外にかんたんだった。2かんとくは選手の交替を命じた。3先月、この町の情報誌がかんこうされた。4古いかんしゅうは大切にしたほうがいい。(2)7月に事務所を新宿にいてんします。1この件にいろんのある方はいますか?24月は人事いどうの多い月だ。310日いこうは暇になります。4親にいぞんしていないで自立するべきだ。(3)この実験は今一番肝心なだんかいに入っている。1政府は行政のかいかくに乗り出した。2いまさらこうかいしたって遅すぎるよ。3自己しょうかいさせていただきます。4かいきゅう社会は減りつつあるでしょう。(4)病院に行く前に、おうきゅう処置をした。1毎日医者におうしんしてもらっている。2舞台のちゅうおうに大きな木がある。3日本映画のおうごん時代が終った。4自分の体力にそうおうした無理のない練習をするべきだ。(5)彼は会社をやめて、学業にせんねんすることにした。1この海底からはてんねんガスが出ている。2ねんがんがかなって、日本へ留学した。3船はこの港でねんりょうを補給する。4ねんぱいの方の意見を聞くべきだ。(6)せいはんたいの意見が出された。1法律をせいていする。21年前よりせいちょうした。3動植物のせいたいを調べる。4せいとうな理由がある場合は、認められる。の木下でしゃしんをとりましょう。1中学のこうしゃは木造で古い。2留学を許してくれた両親にかんしゃしている。3光がはんしゃして眩しい。4感情をびょうしゃするのは難しい。社の値上げにこおうして、各社が値上げをした。1交通費と食事代はじこで負担する。2天気のよい日にはこがいで遊ぼう。3大きくしんこきゅうして、空気を吸い込む。4男にこいに人を傷つけたとして逮捕された。彼女にだけ秘密をこくはくした。1あの男が犯人であることはめいはくだ。2会場から大きなはくしゅが起こった。3にはくみっかで京都へ旅行に出かける。4金を出せときょうはくされた。(10)彼は期待していた通りのゆうのうな人だった。1主人を助けるために熊と戦ったゆうかんな犬です。2銀行からゆうしを受けて、会社を設立した。3この駐車場はゆうりょうです。4都会にはいろいろなゆうわくがあるから、心を強く持ちなさい。(11)やくそくの時間が過ぎても彼は来なかった。1このやくひんは、水に混ぜると危ない。2兄は村のやくばに勤めている。3このぐらいの気温なら、冷房をやめ、エネルギーをせつやくしよう。4その小説は世界20カ国にほんやくされている。(12)さとうというみょうじは日本にとても多い。1うちの社長は部下をめいれいするのが大好きだが。2この映画はめいさくと言われているが、やや分かりにくい。3出発はみょうちょう8時だ。4ここにゴミを捨てたらみんながめいわくする。(13)火曜日を金曜日に燃えるゴミにかいしゅうがある。1かいぎは午後3時からです。2月にすうかいゴルフに行きます。3友達に新しい英語の先生をしょうかいしてもらった。4この車はブレーキにかいりょうが加えられている。(14)来週までに新しいきかくを考えなければならない。1最近、きぎょうのはんざいが増えている。2彼女のオリンピックでのきろくは当分は破られないだろう。3スポーツはきほんが大事だ。4昔の学校はきりつが厳しかった。(15)ハイジャックの犯人が逮捕され、人質も無事かいほうされた。1阪神大震災で家屋がほとんどほうかいした。2駅前の自転車ほうちが禁止されている。3語学が上達するほうほうは決して一つだけではない。4部長は部下のほうこくを聞いて、すぐ得意先に電話をかけた。(16)ここは落石の危険がありますので、しんちょうに運転してください。1この道具はとても便利でちょうほうだ。2この山のちょうじょうから海が見渡せる。3日本料理のとくちょうはあっさりしていることでしょう。421世紀は自然とのちょうわが大きな問題になるだろう。(17)危険なものは公共の場所からはいじょされるべきだ。1この店は少ない買い物でもはいたつしてくれる。2先生の著作をはいけんしました。3スポーツはしょうはいよりも、楽しむものだ。4この辺ははいすいが悪くて、雨が降ると水浸しになる。(18)親が子供の生活にかんしょうしすぎる。1この間の論文にじゃっかん手を入れて、スピーチに使うこ