日语句型 用言 连体形(共5则).docx
上传人:lj****88 上传时间:2024-09-13 格式:DOCX 页数:110 大小:89KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

日语句型 用言 连体形(共5则).docx

日语句型用言连体形(共5则).docx

预览

免费试读已结束,剩余 100 页请下载文档后查看

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

日语句型用言连体形(共5则)第一篇:日语句型用言连体形句型1)【用言连体形、体言】+なり【用言连体形、体言】+なり„„。“„„也好,„„也好”;“或是„„,或是„„”。表示从列举的同类或相反的事物中任选其一,或表示大致的范围。2)【用言终止形、体言】+とか【用言终止形、体言】+とか„„。“„„啦„„啦”。表示罗列一些事物,或在同类事物中列举一些例子,并可以列举相反或相对的事物。1)和2)有相似之处。3)【用言终止形、体言】+やら【用言终止形、体言】+やら„„。“„„啦„„啦”;“或是„„,或是„„”。表示列举同类事物,并暗示其他事物。多用于心情不愉快的语感。4)【用言连体形の】+やら【用言连体形の】+やら。“是„„还是„„”。表示不知道是两项中的哪一项。多用于因为情况不明而造成心情不快的场合。5)【体言】+といい【体言】+といい„„。“„„也好„„也好”;“无论是„„还是„„”。表示列举的两项示例都不例外,后项是对此做出的评价。6)【用言连体形、体言】+につけ【用言连体形、体言】+につけ„„。“„„也好„„也好”;“无论是„„还是„„”。接在2个相对立的词语后面,表示无论在任何一种条件下都达到后面的要求。7)【体言】であれ【体言】であれ„„。“„„也好,„„也好”;“无论是„„还是„„”。表示无论前项是何种情况,后项均可成立。であれ可以用であろうと更换。8)【用言连用形】+たり【用言连用形】+たり。“又„„又„„”;“时而„„时而„„”。表示动作作用的并列或2个事项的反复交替。9)【用言终止形】+し、【用言终止形】+し、„„。“又„„又„„”;“既„„又„„”。表示并列的原因和理由,后项常是结论和结果。经常以「„„は„„し、„„は„„し、„„」(表示对比);「„„も„„し、„„も„„し、„„」(表示并列)的形式出现。10)【用言连体形、体言】+にしろ(せよ)【用言连体形、体言】+にしろ(せよ)„„。“„„也好„„也好”;“无论是„„还是„„”。表示同类或相对的两项事物都可以说明后述的内容。与(„„にしても„„にしても)的意思相同。11)【形容词词干】+かれ、【形容词词干】+かれ、„„。用于一对有反义意思的形容词后面,表示“无论哪种情况,都„„。”12)【动词终止形、形容词终止形、形容动词词干、体言】だの、【动词终止形、形容词终止形、形容动词词干、体言】だの、„„。“„„啦,„„啦,„„。”だの是并列助词,表示对具体事项的逐一列举。有时也可以用「„„だの„„など」的形式。另外,可以用列举的形式,表示带有不满或者不耐烦的口气。2,例句(每类2句)①酒なりビールなり早く持ってきなさい。(酒也行啤酒也行,请快点拿来。)②やるなりやらないなり、はっきりした態度をとらなければならない。(干也罢不干也罢,必须有一个明确的态度。)③私は映画とか芝居とかいうものはあまり好きではありません。(我不喜欢电影、戏剧之类的东西。)④夜遅くなっても、タクシーを拾うとか、友達に送ってもらうとかして必ず帰ってきなさい。(即使晚上很晚了,或是打的,或是让朋友送,一定要回来。)⑤寂しいやら悲しいやらで、胸がいっぱいだ。(又寂寞又悲伤,心里很难受。)⑥来月はレポートやら試験やらで、酷く忙しくなります。(下个月又写读书报告又要考试,非常忙。)⑦損しているのやら得をしているのやら、一向に分かりません。(是赔了还是赚了一点也不知道。)⑧そんなことがあるのやらないのやら見当がつかない。(搞不清到底有没有这样的事情。)⑨色といい、デザインといい、申し分のない品物だ。(无论是颜色还是款式,这个东西都是无可挑剔的。)⑩ここは気候といい、景色といい、休暇を過ごすには最高の場所である。(这里无论是气候还是风景,都是度假的最佳场所。)?良いにつけ悪いにつけ、彼の影響は力は大きい。(好也罢,坏也罢,它的影响力是很大的。)?昔から人間は悲しみにつけ喜びにつけ、言葉で表してきた。(从古代起,无论是悲伤还是喜悦,人们都是用语言来表达的。)?白菜であれ大根であれ、何でも食べる。(不论是白菜还是萝卜,什么都吃。)?環境問題であろうと、物価問題であろうと、共に重大問題になりつつある。(不论是环境问题还是物价问题,都正在成为重大问题。)?見たり聞いたりしたことを作文に書きました。(把所见所闻写到作文里。)?このごろは寒かったり暑かったりで、天気は定まらない。(最近天气忽冷忽热,很不稳定。)?金もないし、時間もないし、行くのは止めよう。(既没有钱,也没有时间,不去了吧。)?先生の期待は大きいし、自分の能力は限りがあるし、どうしましょうか。(老师期望过高,自己的能力有限,怎么办呐。)?絵画にしろ音楽にしろ、才能がなければ、上達することは難しい。(无论是学习绘画还是学习音乐,没有才能的话是很难进步的。