如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
日语总结第一篇:日语总结一动词一动词1动词分类(1)按语法作用分类:他动词朝ご飯を食べます。自动词雨が降ります。(2)按活用形式分类:五段,一段,サ变,カ变动词第一连用形:①后续ます②表示中顿③用作名词动词第二连用形:五段动词音便形①促音便つ、う、る②イ音便く、ぐ(で)③拨音便ぬ、ぶ、む④无音便す注:行く-行って其他动词的第二连用形与第一连用形相同。动词连体形:后续体言。朝、早く起きることはいいことです。4动词未然形:后续助动词「ない」「せる、させる」「れる、られる」5动词假定形:后续接续助词「ば」表示假定条件6授受动词くれる、あげる、もらう母はお小遣いをくれました。給料をもらいましたか。女性は好きな男性にプレゼントをあげます。动词命令形:发出命令动词推量形:后续推量助动词「う」「よう」①表示说话人的决心和意志。②表示向对方号召劝诱。动词终止形:简体结句,后续接续助词或终助词。10可能动词できる私は車の運転ができません。11、可能動詞(五段)海外旅行にも自由に行ける。12、敬語動詞①いらっしゃる②おっしゃる③なさる④くださる⑤いたす⑥うかがう二助动词1断定助动词です连用形①で表示中顿或接否定式②でし接过去助动词「た」终止形です结句推量形でしょ后续推量助动词,表示推量2敬体助动词ます未然形ませ接助动词「ん、ぬ」表示否定连用形まし①接「て」表示中顿②接「た」终止形ます结句推量形ましょ接助动词「う」表示劝诱,意志或推量。3愿望助动词(たい):第一人称连用形①たく接「て」表示中顿或修饰其他动词②たかっ「た」终止形たい结句连体形たい后续体言作定语假定形たけれ接接续助词「ば」表示假定条件推量形たかろ接助动词「う」表示推量接(たがる):第三人称息子はデパートへ行きたがっています。4否定助动词ない田中さんは都合で会議に来なかった。5、断定助動詞~である(文章語)地球の温暖化は、人類にとって、もっとも難しい問題の一つである。6、受身(被动)助動詞れる、られる①直接承受(被)田中君はよく先生に叱られる。②间接承受(遭受影响)子供に泣かれて眠れなかった。③非生物作主语机の上にテレビが置かれている。7、自発助動詞れる、られる(不由得)当時の姿がまざまざと思い出される。8、比況助動詞ようだ①(比喻)まだ一月なのに、暖かくてまるで春のようです。②(例举)彼女のような可愛い女性と結婚したい。③(不确切的推测)部屋に誰かいるようですね。9、様態助動詞そうだ①眼前感觉この刺身はとてもおいしそうです。②即将发生今にも、雨が降りそうだ。③主观推测あと五分しかないので、間に合いそうもない。10、使役助動詞せる、させる家族の人は韓君を心配させないために最近まで知らせなかった。11、伝聞助動詞そうだ天気予報によると、明日は雨が降るそうだ。12、推量助動詞らしいあの女優は若い人にすごく人気があるらしいよ。13、使役受身助動詞せられる、させられる(使役被动)陳さんは餃子作りの先生役をさせられることになりました。14、可能助動詞られる(一段、カ変)毎日、おいしい料理が食べられる。15、助動詞べき持つべき知識も持たない。16、助動詞ず(ぬ)善悪の判断もできず、大金を浪費することしかできない。17、敬語助動詞れる、られる社長は明日ヨーロッパへ行かれます。山田先生は毎朝六時に起きられます。三补助动词授受补助动てくれる、てあげる、てもらう駅まで送ってくれました。何もしてあげませんでした。中村さんに絵を書いてもらいました。2ている参见句型3てある「ビデオを使用しないでください。」と書いてあります。4てくる参见句型5、~ていく少しずつ慣れていく。6、~てしまう①(完成)作文はもう書いてしまいました。②(遗憾、悔恨)傘をバスの中に忘れてしまいました。7、~てみる自分で調べてみてください。8、~てある①(人为的结果存在)紙に彼の名前が書いてあります。②(准备工作完成)必要な資料は全部集めてあるから、心配は要りません。9、~ている瞬间动词后,动作的结果仍然保留両親は今、日本に行っている。10、~ておく今日のうちに、スーパーで買っておかなければ(ならない)。二形容动词形容动词描写句町はとても清潔です。2形容动词活用形连用形①で表示中顿或接否定②に修饰动词③接「た」终止形结句(敬体时用「です」)连体形后续体言,作定语。假定形接接续助词(ば)表示假定条件推量形接助动词(う)表示推量三形容词1、形容词描写句東京の夏は蒸し暑いです。2、形容词活用形连用形①く(接「て」)表示中顿,接否定词或修饰动词②接「た」终止形い结句(敬体后续「です」)连体形い后续体言作定语假定形けれ接助动词「ば」表示假定条件推量形かろ接助动词「う」表示推量四形式体言1、つもり私は日本へ行くつもりです。2、こと冬は雪が降ることが多