新编日语第三册教案(修订版).doc
上传人:王子****青蛙 上传时间:2024-09-14 格式:DOC 页数:87 大小:1.8MB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

新编日语第三册教案(修订版).doc

新编日语第三册教案(修订版).doc

预览

免费试读已结束,剩余 77 页请下载文档后查看

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

新编日语(修订版)第三册教案目次TOC\o"1-1"\h\z\uHYPERLINK\l"_Toc443334269"第一課上海エクスポPAGEREF_Toc443334269\h3HYPERLINK\l"_Toc443334270"第二課パソコンPAGEREF_Toc443334270\h6HYPERLINK\l"_Toc443334271"第三課3G携帯電話PAGEREF_Toc443334271\h16HYPERLINK\l"_Toc443334272"第四課デジタルカメラPAGEREF_Toc443334272\h22HYPERLINK\l"_Toc443334273"第五課上海ディズニーランドPAGEREF_Toc443334273\h29HYPERLINK\l"_Toc443334274"第六課電子辞書PAGEREF_Toc443334274\h35HYPERLINK\l"_Toc443334275"第七課なぞなぞ遊びPAGEREF_Toc443334275\h42HYPERLINK\l"_Toc443334276"第八課発表のしかたPAGEREF_Toc443334276\h46HYPERLINK\l"_Toc443334277"第9課会議PAGEREF_Toc443334277\h52HYPERLINK\l"_Toc443334278"第十課「イソップ物語」を読むPAGEREF_Toc443334278\h56HYPERLINK\l"_Toc443334279"第十一課コピー食品PAGEREF_Toc443334279\h63HYPERLINK\l"_Toc443334280"第十二課カード時代PAGEREF_Toc443334280\h65HYPERLINK\l"_Toc443334281"第十三課実感PAGEREF_Toc443334281\h69HYPERLINK\l"_Toc443334282"第十四課インスタント食品PAGEREF_Toc443334282\h73HYPERLINK\l"_Toc443334283"第十五課漫画ブームPAGEREF_Toc443334283\h76HYPERLINK\l"_Toc443334284"第十六課マスコミPAGEREF_Toc443334284\h80HYPERLINK\l"_Toc443334285"第十七課映画PAGEREF_Toc443334285\h84HYPERLINK\l"_Toc443334286"第十八課テレビの功罪PAGEREF_Toc443334286\h90第一課上海エクスポ教学目標:単語や文法、文章の内容まで良く理解させること。それ分の会話や、作文を作ることができること。教学重点:単語「加える、優れる、疎通、切り離す」など、文法「ように見える、でも」など教学難点:「加える」、「ように見える」教学方法:教授法を中心に授業流れ:単語の説明⇒文章の説明(文法を含む)⇒練習問題予定時間:10学時一、重要な単語:1、よりよい:我らはよりよい生活を目指してます。2、マーク:設計図の上にマークを付ける。3、世:この世の中でもっとも美しい顔。4、ペース:賃金ベース;ベースアップ5、加える:5に5を加えると10になる。今年のでは、の発生にえて、のはになをもたらした。巧み:巧みを凝らす;巧みに罠を付ける。組み合わせる:機械学から見れば、変な組み合わせだね。抱き合う:エクスポが無事に終わったのち、みんな抱き合っていて、のうちにお互いにの気持ちを伝えていた。重ね合わせる:ストレスを重ね合わせている。疎通:意思の疎通を欠く。意思疎通の方法をちゃんと身につけるのは重要だ。生きる:大地震に見舞われても、被災者はあきらめず生きていく勇気を見せた。切り離す:男の出世は女の下支えとは切り離せない。憧れる:この初々しいは先日のイケメンに憧れている。元気づける:友達を元気づける;病人を元気づける。願う:願い事一つだけ、かなえてくれるなら、傷つけあった愛が始まらないように。北海道から沖縄に至る路線には、気候条件に応じた多種多様な植物がみられる。疲れきる:とても疲れ切ったので、服を着いたまま寝てしまった、それほど強まり切った相手に負けても仕方あるまい。優れる:優れたスピーチ;優れた研究成果二、重要な文法1、。。。ように見える