日语一级语法5.docx
上传人:lj****88 上传时间:2024-09-13 格式:DOCX 页数:76 大小:50KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

日语一级语法5.docx

日语一级语法5.docx

预览

免费试读已结束,剩余 66 页请下载文档后查看

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

日语一级语法5第一篇:日语一级语法5一级语法5正しいものを選びなさい。1、道はすいている。____バスはちっとも来ない。a)それなのにb)そこでc)それにしても2、その選手は医者から運動を禁止された。____彼は練習を続けている。a)それにもかかわらずb)それにしてはc)それにしても3、毎日よく日本語を勉強している。____なかなかうまく話せない。a)そのためにb)それでもc)そこで4、『田中さん遅いね』『遅れるって電話があったよ』『ああ、そう。____遅いね。』a)それにしてもb)それにしてはc)それなのに5、肉は好きだ。____魚はきらいだ。a)だがb)それにもかかわらずc)それでも6、『ダイエットしているんだ。』『____ちっともやせないね。』a)それでb)というのはc)それにしては7、あのボクサーは強そうに見えた。____すぐに負けてしまった。a)その結果b)それにしてもc)ところが8、やってもできないと思う。____一応やってみよう。a)それにもかかわらずb)だけどc)とことが答え:1、a2、a3、b4、a5、a6、c7、c8、b並列文(語)A____文(語)B(AとBを並べて言う)また彼は医者でもあり、また作家でもある。および教室内では、飲食および喫煙は禁止されている。*名詞と名詞を並べる。書きことば。(=と、=や)ならびに住所、氏名、ならびに電話番号を記入すること。*『および』よりもっとかたい表現である。添加(1)文(語)A____文(語)B(AにBをつけ加える)そしてカナダ、アメリカ、そしてメキシコを旅行した。それからデパートで買い物をした。それから、映画を見た。*『そのあとで』『次に』『そのほかにも』という意味。それにあのレストランはまずい。それにねだんも高い。そのうえあの人は頭はいいし、性格もいい。そのうえ、スポーツも万能だ。しかもこのテストは難しい。しかも問題の量も多い。*『それに』『そのいえ』よりもかたい表現。かつニュースは正確に、かつ、速く報道されなければならない。*書きことば。ふつうの会話には使われない。おまけにころんでけがをしただけでなく、おまけに服まで破いてしまった。*文Bに、命令や、希望の形はこない。(2)文(語)A____文(語)B(AだけではなくBのことも強調)(それ)ばかりではなく子どもばかりではなく、大人もそのゲームに熱中している。*『=(それ)ばかりか』(それ)どころか彼は漢字が書けません。それどころか、ひらがなも書けないんですよ。選択文(語)A____文(語)B(AかBのどちらか1つを選ぶ)それともコーヒーにしますか。それとも紅茶がよろしいですか。または電話、または電報で連絡します。あるいは大阪へ行くには飛行機、あるいは新幹線が便利だ。ないしは両親、ないしは保証人の許可が必要です。もしくはボールポン、もしくは万年筆で記入してください。*『ないし』よりもっとかたい表現である。練習問題正しいものを選びなさい。1、紅茶にはレモン、____ミルクを入れるのがふつうだ。a)あるいはb)およびc)そのうえ2、この魚は煮てもおいしいし、____焼いてもおいしい。a)ならびにb)またc)それどころか3、彼は金持ちだ。____まだ若い。a)しかもb)あるいはc)それとも4、彼は独身じゃしません。____も中学生の娘さんがいるんですよ。a)かつb)それともc)それどころか5、これにしますか。____あれにしますか。a)またb)またはc)そして6、この町は農業、____漁業が盛んである。a)およびb)おまけにc)ないしは7、どろぼうに、お金____服もぬすまれてしまった。a)あるいはb)ばかりかc)および8、不幸なことばかり起こる。事故にあうし、母が病気になるし、____試験に失敗してしまった。a)それどころかb)もしくはc)そのうえ答え:1、a2、b3、a4、c5、b6、a7、b8、c説明(1)文(語)A____文(語)B(Aを言いかえる)すなわち日本は四季、すなわち春、夏、秋、冬がはっきりしている。つまりあした、母の兄の子ども、つまり私のいとこの結婚式があります。いわゆる両親が働いていてだれもいない家に帰る子ども、いわゆる『鍵っ子』が増えている。*『みんなが言っている』『みんなが知っている』という意味を表す。(2)文(語)A____文(語)B(Aに説明を加える)ただし当店は年中無休です。ただし元旦は休みます。もっとも毎日5時まで会社で働いている。もっとも土曜、日曜は休みだが。*『文Aのことを言ったが、例外もある』という意味を表す。なお来月の10日に打ち合わせをします。なお、時間はのちほどお知らせします。*文Aを一応切って、さらに、文Bの説明を加える。ちなみに当店は火曜日が定休日です。ちなみに、こ