如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
最新日语一级语法(5篇)每个人都曾试图在平淡的学习、工作和生活中写一篇文章。写作是培养人的观察、联想、想象、思维和记忆的重要手段。相信许多人会觉得范文很难写?下面是小编为大家收集的优秀范文,供大家参考借鉴,希望可以帮助到有需要的朋友。日语一级语法篇一一、~を皮切りにして[见二一九]二、~を禁じ得ない[体言]+を禁じ得ない/禁不住~;不禁~例:1、あの人がクラスーの成績ととったなんて、驚きを禁じえない。/听到他得了全班第一,禁不住大吃一惊.2、交通事故で、一瞬間農地に独りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない話だ。/听说他在交通事故中,一瞬间成了孤儿,不禁令人同情.三、~をめぐって[见二零一]四、~をめぐる[见二零一]五、~をもって[体言]+をもって/以~例:1、非常な努力を持ってその行事を成功させた。/以非常的努力使该活动圆满成功.2、ただいまの会長の挨拶を持って、シンポジウムはとどこおりなく終了いたしました。/以刚刚结束的会长的致辞,宣告了本次研讨会圆满结束.六、~をものともせずに[体言]+をものともせずに/不当回事;不放在眼里;不顾例:1、彼は不自由な体をものともせずに頑張りぬいた。/他不把身残当回事,奋斗到底2、彼は火災をものともせずに子供を救い出した。/他不顾大火,把孩子救了出来七、~を余儀なくさせる[体言]+を余儀なくさせる/不得不(让)~例:1、天気予報によると台風が近づいているので帰港を余儀なくさせた。/据天气预报台风已接近,不得不使船重回到原来港口.2、試合の中途で大雨になったので中止を余儀なくさせた。/在比赛中间下起了大雨,不得不使其中止(比赛)二二八、~を余儀なくされる[体言]+を余儀なくされる/不得不;无奈何;被迫~例:1、急に用事ができた、旅行は延期を余儀なくされた。/因为有了急事,旅行不得不延期2、彼は例の事情で退職を余儀なくされた。/他由于众所周知的原因,被迫离职了3、雨天のため、運動会は中止を余儀なくされた。/因为下雨,运动会不得不中止九、~をよそに[体言]+をよそに/不顾~例:1、親の心配をよそにやりたいほうだいのことをしている。/不顾父母的担心,随心所欲2、弟は勉強をよそに遊びまわっている。/弟弟不顾学习,净贪玩二三零、~んがために(ための)[动词未然形]+んがため(或:~んがための;~んがために)/为了想~而~(サ变动词未然形要接"せ")例:1、彼は議員にならんがため、あらゆる手を使っている。/他为了想当上议员,用尽了各种手段2、勝たんがための策略だから、無理にしなくてもかまわない。/这是为了想取胜而定的策略,不必勉强.3、これは自説の正しさを立証せんがために行う調査である。/这是为了证明自己意见的正确性而进行的调查.二三一、~んばかりに(んばかりの)[动词未然形]+んばかりに(或:~んばかりの;~んばかりだ)/就要~;几乎要~;~似地~(サ变动词未然形要用"せ")例:1、喜びのあまり今にも跳びあがらんばかりだ。/高兴得几乎要跳起来2、妹は試験に失敗して、泣き出さんばかりにしおれている。/妹妹考试考得不好,几乎要哭出来似地样子很消沉3、相手は殴らんばかりの勢いで飛びかかってきた。/对方像就要开打似地扑了过来4、彼はその不幸な知らせを聞らせを聞いて卒倒せんばかりに悲しんだ。/他听到那不幸的消息,悲伤得几乎要昏倒了日语一级语法篇二一级语法5正しいものを選びなさい。1、道はすいている。____バスはちっとも来ない。a)それなのにb)そこでc)それにしても2、その選手は医者から運動を禁止された。____彼は練習を続けている。a)それにもかかわらずb)それにしてはc)それにしても3、毎日よく日本語を勉強している。____なかなかうまく話せない。a)そのためにb)それでもc)そこで4、『田中さん遅いね』『遅れるって電話があったよ』『ああ、そう。____遅いね。』a)それにしてもb)それにしてはc)それなのに5、肉は好きだ。____魚はきらいだ。a)だがb)それにもかかわらずc)それでも6、『ダイエットしているんだ。』『____ちっともやせないね。』a)それでb)というのはc)それにしては7、あのボクサーは強そうに見えた。____すぐに負けてしまった。a)その結果b)それにしてもc)ところが8、やってもできないと思う。____一応やってみよう。a)それにもかかわらずb)だけどc)とことが答え:1、a2、a3、b4、a5、a6、c7、c8、b並列文(語)a____文(語)b(aとbを並べて言う)また彼は医者でもあり、また作家でもある。および教室内で