如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
日语教学-日语古典语法笔记あ行:あいうえおや行:やいゆえよわ行:わゐうゑを例:ゐる―イルこずゑ―コズエをとこ―オトコ(2)語中語末のハ行-ワ行(語頭のハ行音はそのまま発音する。複合語も同様)語頭以外の「はひふへほ」は、ほとんど「ワイウエオ」と読む例:にほひ-ニオイ山ぎは-ヤマギワなほ-ナオさへ-サエあはれ-アワレ例:雨ふり-雨フリ(3)連続母音-長音au-oiu-yueu-yoou-o例:やう(yau)-よう(yo)いう(iu)-ゆう(yu)てうし(teushi)-ちょうし(tyoshi)どうじ(douji)-どうじ(doji)(4)母音+ふ-長音((2)+(3))例:けふ-ケウ-キョウいふ-イウ-ユウ(5)くわ-カ・ぐわ-ガ(6)助動詞・助詞の「む」-ン(1)活用の種類変格活用正格活用サ行変格活用カ行変格活用ナ行変格活用ラ行変格活用下一段活用上一段活用下二段活用上二段活用四段活用の変わりものの変わりものの変わりものの変わりものの下一段で活用の上一段で活用の下二段で活用の上二段で活用四段で活用(2)暗記すべき活用表①ラ変(ラ変動詞だけはi段で終わる)→現代語の五段動詞:あり・居り・侍り・いますがり(いますかり/いまそかり)ラ変複合動詞基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形あり居り侍りいますがりあをはべいますがらりりるれれ②ナ変→現代語の五段動詞:死ぬ・いぬ(表記は去ぬ・往ぬ)基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形死ぬいぬしいなにぬぬるぬれね③カ変→現代語のカ変動詞:来(く)基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形来(く)区別なしこきくくるくれこ/こよ④サ変→現代語のサ変動詞:す・おはすサ変複合動詞基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形すおはす区別なしおはせしすするすれせよ⑤上一段→現代語の上一段動詞:ひる(干る・乾る)・いる(射る・鋳る)・ゐる(居る・率る)・きる(着る)・にる(似る・煮る)・みる(見る)末尾に基本6語の音が入っているもの(例:顧みる・率ゐる)基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形ひる・いるゐる・きるにる・みる区別なしiiiるiるiれiよ⑥下一段→現代語の五段動詞:蹴る基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形蹴(け)る区別なしけけけるけるけれけよ⑦四段→現代語の五段動詞:多数(例:書く・思ふ)基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形~u~aiuuee⑧上二段→現代語の上一段動詞:多数(例:起く・落つ)基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形~u~iiuuるuれiよ⑨下二段→現代語の下一段動詞:多数(例:受く・上ぐ)基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形~u~eeuuるuれeよ*紛らわしい行の動詞行段動詞ア行下二段得(う)(心得(こころう)・所得(ところう))ワ行上一段居(ゐ)る・率(ゐ)る下二段植(う)う・飢(う)う・据(す)うヤ行上一段射(い)る・鋳(い)る上二段老(お)ゆ・悔(く)ゆ・報(むく)ゆ下二段覚(おぼ)ゆ・消(き)ゆ・絶(た)ゆ形容詞の活用種類ク活用本活用カリ活用シク活用本活用カリ活用ク活用→現代語の「……い」例:白し早し基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形~し~くからくかりしかり(稀)きかるけれかれ(稀)無かれシク活用→現代語の「……しい」例:悲し美し基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形~し~しくしからしくしかりししかり(稀)しきしかるしけれしかれ(稀)無しかれ特殊な場合:①同じ(シク活用)の連体形:漢文訓読に「同じき」用いられる。和文体では「同じ」が使われる。②「多し」の活用:基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形多し多からくかりかりかるかれかれ形容動詞の活用種類ナリ活用「ナリ」で終わる形容動詞タリ活用「タリ」で終わる形容動詞(2)活用表ナリ活用例:静かなり基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形~なり~ならなりになりなるなれなれタリ活用例:堂々たり基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形~たり~たらたりとたりたるたれたれ用言の音便イ音便動詞書きて→書いて騒ぎて→騒いで形容詞よき人→よい人美しき女→美しい女ウ音便動詞思ひて→思うて忍びて→忍うで頼みて→頼うで形容詞近くなる→近うなる悲しくて→悲しうて撥音便動詞学びて→学んで読みて→読んで死にて→死んで形容詞近かるなり→近かんなり形容動詞静かなるめり→静かなんめり促音便動詞立ちて→立つて思ひて→思つて寄りて→寄つてありて→あつて(歴史仮名遣いでは、促音も普通字で表記。)(2)ラ変型+ラ変型=る→ん→無表記例:近かる+なり=近かるなり→近かんなり→近かなり静かなる+めり=静かなるめり→静かなんめり→静かなめり1、過去の助動詞①き接続:連用形(