在留资格认定证明书交付申请.doc
上传人:sy****28 上传时间:2024-09-13 格式:DOC 页数:5 大小:26KB 金币:14 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

在留资格认定证明书交付申请.doc

在留资格认定证明书交付申请.doc

预览

在线预览结束,喜欢就下载吧,查找使用更方便

14 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

在留資格認定証明書交付申請「研修」在留資格認定証明書交付申請「研修」「研修」研修」外国人の方が,本邦の公私の機関に受け入れられて技術,技能又は知識を修得する活動(在留資格「技能実習1号イ」,「技能実習1号ロ」及び「留学」に係る活動は除く。)を行おうとする場合提出書類※申請人とは,日本への入国?在留を希望している外国人の方のことです。※日本で発行される証明書は全て,発行日から3か月以内のものを提出してください。形式】形式】1在留資格認定証明書交付申請書【PDF形式】【EXCEL形式】※地方入国管理官署において,用紙を用意してます。1通写真(cm×cm)2写真(縦4cm×横3cm)※1葉申請前6か月以内に正面から撮影された無帽,無背景で鮮明なもの。※写真の裏面に申請人の氏名を記載し,申請書の写真欄に貼付して下さい。返信用封筒定形封筒に宛先を明記の封筒(送料分の切手(簡易書留用)貼付した3返信用封筒(定形封筒に宛先を明記の上,送料分の切手(簡易書留用)を貼付したもの)もの)1通研修の内容,必要性,実施場所,期間及び待遇をらかにする次4研修の内容,必要性,実施場所,期間及び待遇を明らかにする次の文書(1)招へい理由書(修得する技能等,招へいの経緯,研修の必要性等について記載しへい理由書(修得する技能等,へいの経緯,研修の必要性等について記載し理由書する技能等経緯について記載た文書,書式自由)文書,書式自由)1通(2)研修実施予定表(別記様式)[PDF]1通研修実施予定表(別記様式)(3)研修生処遇概要書(参考書式)[PDF]1通研修生処遇概要書(参考書式)(4)本邦外で実施した研修に関する次の資料本邦外で実施した研修にする次した研修本邦において実施する研修との関係を立証するにおいて実施する研修との関係する資料ア本邦において実施する研修との関係を立証する資料明らかにする資料らかにする資料する資料する資料1通1通イ機関の名称,所在地,研修施設等本邦外で事前に研修を実施した機関の概要を機関の名称,所在地,研修施設等本邦外で事前に研修を実施した機関の概要をした機関研修内容,研修時間,研修期間,研修指導員等実施した研修の内容をした研修ウ研修内容,研修時間,研修期間,研修指導員等実施した研修の内容を明らかに1通※当該研修は,入国予定日前6か月以内に1か月以上の期間を有し,かつ,160時間以上実施された非実務研修が該当します。帰国後本邦において修得した技能等をする業務従事することをする次において修得した技能等業務にすることを証5帰国後本邦において修得した技能等を要する業務に従事することを証する次のいずれかの文書れかの文書(1)研修生派遣状(本国の所属機関が作成した,帰国後の申請人の地位,職種に関す研修生派遣状(本国の所属機関が作成した,帰国後の申請人の地位,職種にしたる記載があるもの,書式自由)記載があるもの,書式自由)があるもの1通1通(2)復職予定証明書(本国の所属機関が作成した,申請人の現在の地位,職種に関す復職予定証明書(本国の所属機関が作成した,申請人の現在の地位,職種にしたる記載があり,帰国後に復職する予定であることについての証明書,書式自由)記載があり,帰国後に復職する予定であることについての証明書,書式自由)がありする予定であることについての証明書申請人の職歴をする文書6申請人の職歴を証する文書履歴書(職務経歴を書式自由自由)?履歴書(職務経歴を含む,書式自由)1通研修指導員の当該研修において修得しようとする技能等ににおいて修得しようとする技能等職歴をする文書7研修指導員の当該研修において修得しようとする技能等に係る職歴を証する文書研修指導員履歴書(職務経歴を書式自由)?研修指導員履歴書(職務経歴を含む,書式自由)送出し機関の概要をらかにする次8送出し機関の概要を明らかにする次の資料(1)送出し機関概要書(別記様式)[PDF]送出し機関概要書(別記様式)通※最新の内容(登記事項)が反映されたもの1通1通1(2)送出し機関の案内書又は会社を登記?登録していることを証する公的な資料送出し機関の案内書又は会社を登記?登録していることを証する公的なしていることを公的受入れ機関の登記事項証明書,損益計算書の9受入れ機関の登記事項証明書,損益計算書の写し受入れ機関概要書(受入れ機関の状況,(研修事業の実績等について記載した文書,(1)受入れ機関概要書受入れ機関の状況,研修事業の実績等について記載した文書,について記載した文書参考書式[PDF][PDF])参考書式[PDF])ット等ット等1通適宜1通(2)登記事項証明書(履歴全部事項証明書)又は受入れ機関の概要が分か