日语简体句简单总结.docx
上传人:lj****88 上传时间:2024-09-13 格式:DOCX 页数:24 大小:23KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

日语简体句简单总结.docx

日语简体句简单总结.docx

预览

免费试读已结束,剩余 14 页请下载文档后查看

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

日语简体句简单总结第一篇:日语简体句简单总结日语句子分为:判断句、描写句、陈述句、存在句。1、判断句:敬体简体“现在时”的肯定「私は学生です。」「私は学生だ。」“现在时”的否定「私は学生ではありません。」「私は学生ではない。」(「ありません」的简体=「ない」)“过去时”的肯定「私は学生でした。」「私は学生だった。」“过去时”的否定「私は学生ではありませんでした。」「私は学生ではなかった。」(关于「ではなかった。」,因为「ありません」的简体=「ない」,而「ない」长得就像个形容词一样,按照形容词的过去式的变形来改变的。)2、描写句:1)谓语是形容词的描写句。敬体简体“现在时”的肯定「ここは高いです。」「ここは高い。」“现在时”的否定「ここは高くないです。」「ここは高くない。」“过去时”的肯定「ここは高かったです。」「ここは高かった。」“过去时”的否定「ここは高くなかったです。」「ここは高くなかった。」(即:谓语是形容词的描写句的简体句就是敬体句直接去掉です)2)谓语是形容动词的描写句。敬体简体“现在时”的肯定「ここは静かです。」「ここは静かだ。」“现在时”的否定「ここは静かではありません。」「ここは静かではない。」“过去时”的肯定「ここは静かでした。」「ここは静かだった。」“过去时”的否定「ここは静かではありませんでした。」「ここは静かではなかった。」(即:谓语是形容动词的描写句的简体句和判断句的简体句的规则是一样的。)3、陈述句敬体简体“现在时”的肯定「私は北京へ行きます」「私は北京へ行く。」“现在时”的否定「私は北京へ行きません。」「私は北京へ行かない。」(日语中的将来时的表达方式和现在时的表达方式是一样的。所以以上两组也可以用做将来时的情况,比如「私は北京へ行きます」,应该就是指将来的一个行为了。)“过去时”的肯定「私は北京へ行きました。」「私は北京へ行った。」“过去时”的否定「私は北京へ行きませんでした。」「私は北京へ行かなかった。」(在陈述句的简体句中,我们看到了动词的ない形和た形的一个使用。)4、存在句1)ある“现在时”的肯定“现在时”的否定“过去时”的肯定“过去时”的否定2)いる“现在时”的肯定“现在时”的否定“过去时”的肯定“过去时”的否定敬体简体」「本は机の上にある。」」「本は机の上にない。」」「本は机の上にあった。」」「本は机の上になかった。」敬体简体」「私は部屋にいる。」」「私は部屋にいない。」」「私は部屋にいた。」」「私は部屋にいなかった。」「本は机の上にあります。「本は机の上にありません。「本は机の上にありました。「本は机の上にありませんでした。「私は部屋にいます。「私は部屋にいません。「私は部屋にいました。「私は部屋にいませんでした。第二篇:日语惯用句总结与人体有关惯用句小结気が荒い(きがあらい)脾气暴躁気がいい心眼好、性格好気が多い见异思迁、易变気が重い心情郁闷気が小さい气量小、胆小気が強い要强、好胜気が長い慢性子気が早い性子急気が短い性子急気が弱い性格懦弱気が合う合得来、怀投意合気が変わる改变主意気が狂う(きがくるい)发疯気が沈む(きがしずむ)精神不振、郁闷気きが済すむ安心、心安理得気がする感觉気が散る(きがちる)心不在焉、分心気が付く注意到、察觉到気が抜ける泄气、无精打采、松劲気が晴れる心情舒畅気が向むく愿意、高兴気が休やすまる放宽心、放心気きが遠とおくなる晕过去、神志不清気が重い心情沉重気に入る看中、称心如意気にかかる挂心、放心不下気に障る(きにさわる)令人不高兴、令人生气気にする介意、把…放在心上気に留める介意、留意、留心気になる成了心事気を失う(うしなう)不省人事、装死気を落とす泄气、灰心気きを配くばる留神、照顾気きを使つかう留心、费神気をつける注意、留神、多加小心気を取り直す重新振作起精神気を引く引人注意気きを許ゆるす大意、放松警惕気きを楽らくにする高兴目が合う目光相遇目がいい眼力好目が覚める(さめる)醒了目が届く顾及到目が回る眼花、非常忙、天旋地转目が悪い视力弱、患眼病目に映る(うつる)映入眼帘目に留まる看到眼里目に入る映入眼帘目に触れる(ふれる)看到目めに配くばる往四下看目を覚ます(さます)睡醒了目をつぶる睁一眼闭一眼、佯装不见目を閉じる(とじる)闭眼目を通す过目目を留める注视目を引く惹人注目目を向ける面向、注视足が付く(犯人)有了线索(食品)腐烂足が出る亏空、超支足が向く信步所至足がすくむ缩手缩脚足を洗う改邪归正、洗手不干足を止める停步足を伸ばす伸腿足あしを運はこぶ特意拜访、去、来足を止める停步足を向ける去(某处)手がつけられない(由于困难危险)而无法下手或处理手が早い动作快手を入れる修理、修改、搜捕手を切る断绝关系手を加える(くわえる)加工、修补、修改手を出す参与、吵架、干着试