日本頭痛学会専門医認定制度(案).doc
上传人:sy****28 上传时间:2024-09-13 格式:DOC 页数:2 大小:59KB 金币:15 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

日本頭痛学会専門医認定制度(案).doc

日本頭痛学会専門医認定制度(案).doc

预览

在线预览结束,喜欢就下载吧,查找使用更方便

15 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

一般社団法人日本頭痛学会認定第3回頭痛専門医認定試験実施について日本頭痛学会認定第3回頭痛専門医認定試験を下記の要領で行います。受験を希望される方は、受験資格をご確認のうえ、所定の手続きを行ってください。1.試験日時2010年8月7日(土)10:00~16:00予定2.試験会場都市センターホテル東京都千代田区平河町2-4-1(地下鉄永田町駅徒歩5分)3.試験方法マークシート方式による筆記試験(200問出題)4.受験資格以下の(1)~(5)をすべて満たすものとする。(1)日本頭痛学会正会員で、申請締切日(2010年5月31日)時点で会員歴が3年以上あり、会費を完納していること。(会員歴のカウント方法は、入会年月日を基点とする)(2)下記の、いずれかの頭痛関連学会の専門医・指導医の資格を有するもの。日本内科学会、日本小児科学会、日本産科婦人科学会,日本眼科学会、日本耳鼻咽喉科学会、日本脳神経外科学会、日本麻酔科学会、日本救急医学会、日本リハビリテーション医学会、日本神経学会、日本東洋医学会、日本ペインクリニック学会(3)頭痛関連学会の専門医認定研修期間中に2年以上の頭痛診療の研修を受けており、さらに日本頭痛学会認定研修教育施設(別に定める)で3年以上の研修歴があり、申請時に頭痛診療に従事していること。この2種の研修を通して通算5年以上の研修を必要とする。当面の移行措置として、日本頭痛学会認定研修教育施設以外での頭痛診療歴5年以上の研修歴でも可とする。(移行措置の期間は3年を目途とする)臨床研修歴の確認のため頭痛10症例の要約(オリジナル一部、コピー3部)を提出する。この要約は、①1症例A4版1枚以内とし、学会ホームページからテンプレートをダウンロードのうえワープロにて作成すること(手書き不可)。②文字サイズは9ポイント、1行文字約50字程度、1ページ行数48行程度とする。③この要約には教育責任者(診療科の長、あるいは日本頭痛学会専門医)の署名・捺印が必要である。なお、症例要約は必要基準に達しているか点数化して評価判定の対象とする。2名の査読者がともに不可と判定した場合には専門医試験委員会・認定委員会で最終審査を行い、不合格となる場合がある。(4)頭痛に関連する学会で、頭痛関連疾患に関する発表ないし講演(共同演者でも可)をしていること。(5)日本頭痛学会誌、または本学会誌以外の学術雑誌に頭痛関連疾患に関する原著論文もしくは症例報告等(共著でも可)を発表していること。5.申請手続(1)申請願書等の必要書類は、平成22年3月1日から受付けます。下記のいずれかの方法でご請求ください。①郵便にて、返信用封筒(A4版が入る角2封筒使用、切手貼付、返信先明記)を同封のうえ、日本頭痛学会事務局に請求してください。おって申請書類一式を郵送いたします。②学会ホームページ(http://www.jhsnet.org)からダウンロードできます。(2)審査料30,000円①の場合は、所定の払込取扱票を同封いたします。郵便局からお振込ください。②の場合は、郵便局に設置している払込取扱票をご使用いただき、下記枠内の必要事項を明記のうえ、郵便局窓口あるいはATMからお振込みください。郵便振替口座番号00260-1-133156加入者名一般社団法人日本頭痛学会払込金額(審査料)30,000円※通信欄に「第3回専門医認定審査料」と明記し、「お名前」「会員番号」を忘れずにご記入下さい。6.提出書類(1)認定試験申請願書(所定書式)(2)研修履歴(所定書式)(3)業績目録(学会発表、講演、論文の一覧(所定書式)、抄録の写し添付)(4)受験資格に示した頭痛関連学会の専門医認定証の写し(5)医師免許証の写し(6)写真(申請願書および受験票貼付用)2枚(写真サイズ3㎝×4㎝、3ヶ月以内の上半身・正面・脱帽写真)(7)受験料30,000円の振込領収書のコピー(いったん納入された受験料は返還できません)※提出書類は、封筒の表面に「第3回専門医試験申請書在中」と明記のうえ、「簡易書留郵便」などの受渡し記録が残る方法で下記枠内の書類提出先へご提出ください。提出期限2010年5月31日(月)当日消印有効合格通知原則的に、試験終了後2ヶ月以内に、郵便で各自に合否を通知します。その際、合格者は専門医登録料として30,000円をお支払い下さい。入金確認後、「頭痛専門医認定証」を作成のうえ郵送します。なお、合格者氏名はホームページに公示します。試験問題範囲の大項目I.脳の解剖・生理II.頭痛の疫学、社会医学III.頭