特定情形下的会话(商务日语)[范文模版].docx
上传人:lj****88 上传时间:2024-09-13 格式:DOCX 页数:39 大小:34KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

特定情形下的会话(商务日语)[范文模版].docx

特定情形下的会话(商务日语)[范文模版].docx

预览

免费试读已结束,剩余 29 页请下载文档后查看

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

特定情形下的会话(商务日语)[范文模版]第一篇:特定情形下的会话(商务日语)[范文模版]1、表示请求折り入ってお願いしたいことがあるんです。A:今日は折り入ってお願いしたいことがあります。B:何でしょうか。A:実は今度の支払いを100日の手形にしていだだきたいのですが。B:確か、今までは60日でしたよね。A:ですが、このところわが社の入金も遅れ気味で。B:では、その件は、上司と相談して今日中に連絡します。我有个不情之请A:今天我想请你帮我一个忙。B:什么事?A:我想使用100天付款的票据来支付这个账单。B:如果我没记错的话,到现在已经是第60天了,对吗?A:是的,但最近我们公司的账单也迟迟得不到兑现,所以。。。B:那么,这件事容我跟上司商量一下,今天内与您联系。常用的提出请求的习惯表达お手を煩わせて大変恐縮ですが。非常抱歉打扰您。(用于提出相对困难的请求。)もし、お差し支えなければ。如果您不介意。(经常用于请求以此会面或要求进行调节。)ご迷惑とは思いますが。我想这可能会打扰您。(这种表达不用于困难或相当严肃的请求,说话人通常期待得到一个肯定的答复。)2、表示让步今回は私どもが泣きましょう。A:この値段では話になりませんよ。B:しかしこれでギリギリなんです。A:とにかく、もう5パーセント値下げしてください。B:仕方がありませんね。今回は私どもが泣きましょう。でも次は勘弁してくださいよ。这次我们让步。A:这个价格我们不可能接受。B:但这是最低的价格了。A:无论如何请再降价5%。B:真没办法,这次我们让步,但是下次不会再让步了。作出让步或者接受请求的典型表达方式勉強させていただきます。我将以低价出售。(“勉強する”表示降价)その辺で手を打ちましょう。我们就按那个价位成交吧。そんな話には乗れません。您这样说的话我们的商谈就不能进行下去了。3、表示喜悦之情すがすがしい気分です。A:例の商談はうまくいったようだね。B:前回の商談に失敗しているので、ずいぶん心配したけど、おかげ様で。A:努力が報いられたわけだね。B:そうだね。すがすがしい気分だよ。我感觉很轻松。A:那个商务谈判好像进展得很顺利。B:我本来担心,因为上一个谈判失败了,但是这次很顺利,多亏你帮忙。A:你的努力没有白费啊。B:是的,我感觉浑身轻松啊。表达喜悦之情的其他几种用法ひそかに喜びを感じております。内心喜悦(偷着乐)。気が晴れました。我又感觉到心情愉快了。胸のつかえがおりました。我的麻烦已经解决了。4、赠送礼物つまらないものですが、どうぞA:先日は大変お世話になりました。これはつまらないものですが、どうぞ。B:これはご丁寧にありがとうございます。A:今日はご挨拶に伺いましたので、これで失礼します。B:そうですか。どうもわざわざいらっしゃっていただいて、結構なものをありがとうございました。一点小意思,不成敬意,请您收下A:特别感谢您前几天对我的关照。这是一点小意思,不成敬意,请您收下。B:您太可气了,谢谢!A:我今天专程来表达我们的谢意,对不起,我现在要走了。B:是吗,您特意来这里并送给我们这么好的东西,真是太感谢了。贈り物をする時の表現赠送礼物时的表达方式心ばかりの品です。お納めください这是一点微不足道的礼物,请笑纳。印ばかりのお礼です。どうぞ。这不过是点心意,请笑纳。第二篇:【商务日语学习】日语会话:销售计划【商务日语学习】日语会话:销售计划()【商务日语学习】日语会话:销售计划2009-08-2617:20在上节的商务日语学习中我们学习了当想向上司汇报工作时常用的日语会话,这节课我们将要学习的是~~【商务日语学习】日语会话:销售计划王:田中さん、お忙しいところすみません,【商务日语学习】日语会话:销售计划。ちょっと相谈にのっていただきたいことがあるんですが。田中:ああ、いいよ,销售工作计划《【商务日语学习】日语会话:销售计划》。どうしたの?王:次回、仆が贩売企画のプレゼンテーションをするんですが、あまり自信がないんですよ。特に资料の作成が思い通りにできなくて困っています。田中:ちょっと、资料を见せてごらん。どれどれ?うん、なかなかよくできてると思うよ。これだったら、大丈夫だよ。王さん、自信持ってよ。だけど、贩売実绩の比较は、グラフがあったほうが、もっと分かりやすいと思うな。王:あ、なるほど、确かにそうですね。じゃあ、グラフを入れるようにします。田中:それから、プレゼンテーションのときには、新商品のサンプルを用意しておいたほうがいいよ。王:そうですね。実际にサンプルをみんなに见せたほうが、说得力がありますね。さすが、田中さんですね。相谈してよかったです。仆はいい先辈を持ちました。田中:王さん。それは、ちょっと褒めすぎだよ。【译文】王:田中先生,在您正忙的时候打扰了。有