初级日语知识点总结.doc
上传人:天马****23 上传时间:2024-09-15 格式:DOC 页数:10 大小:173KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

初级日语知识点总结.doc

初级日语知识点总结.doc

预览

在线预览结束,喜欢就下载吧,查找使用更方便

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

.实用文档.初级日语知识点总结一、用言做谓语的方式:1、敬体句:肯定否认名词现在名詞+です名詞+ではありません〔ではないです〕过去名詞+でした名詞+ではありませんでした〔ではなかったです〕动词现在動詞ます連用形+ます動詞ます連用形+ません过去動詞ます連用形+ました動詞ます連用形+ませんでした形容词现在形容詞+です形容詞語幹+くないです过去形容詞語幹+かったです形容詞語幹+くなかったです形容动词现在形容動詞語幹+です形容動詞語幹+ではありません〔ではないです〕过去形容動詞語幹+でした形容動詞語幹+ではありませんでした〔ではなかったです〕2、简体句:肯定否认名词现在名詞+だ〔である〕名詞+ではない过去名詞+だった〔であった〕名詞+ではなかった动词现在動詞根本形動詞未然形+ない过去動詞て連用形+た動詞未然形+なかった形容词现在形容詞形容詞語幹+くない过去形容詞語幹+かった形容詞語幹+くなかった形容动词现在形容動詞語幹+だ〔である〕形容動詞語幹+ではない过去形容動詞語幹+だった〔であった〕形容動詞語幹+ではなかった二、用言活用形:1、动词:動詞根本形連体形終止形ます連用形て連用形未然形意志形五段動詞行く行った行く行った行き〔ます〕行っ〔て、た〕行か〔ない〕行こ〔う〕一段動詞見る見た見る見た見〔ます〕見〔て、た〕見〔ない〕見〔よう〕サ変動詞するしたするしたし〔ます〕し〔て、た〕し〔ない〕せ(ぬ)し〔よう〕カ変動詞来る来た来る来たき〔ます〕き〔て、た〕こ〔ない〕こ〔よう〕動詞根本形仮定形可能形命令五段動詞行け〔ば〕行ける行け一段動詞見れば見られる見ろ見よサ変動詞すればできるしろせよカ変動詞くればこられる来い2、形容词:根本形連体形終止形連用形仮定形おいしいおいしいおいしかったおいしいおいしかったおいしく〔て〕おいしかっ〔た〕おいしけれ〔ば〕3、形容动词:根本形連体形終止形連用形仮定形好きだ好きな好きだ好きだった好きである好きであった好きに好きで好きであれ〔ば〕三、助动词:1、形容词活用形的助动词:助動詞接続方法意味例文たい動詞のます連用形の後に想做~~〔第一人称或对第二人称提问〕仕事で疲れて、ゆっくり休みたいのに、休みが取れなかった。にくい動詞のます連用形の後に难于做~~この小説は漢字が多くて、読みにくいです。やすい動詞のます連用形の後に易于做~~この牛肉は煮えていて、食べやすいです。らしい名詞、動詞と形容詞の終止形、形容動詞の語幹の後に有根据的推测,好似~~外は雨らしいです。夜中に雨が降ったらしく、地面が濡れている。2、形容动词活用形的助动词:助動詞接続方法意味例文そうだ(伝聞)用言終止形の後に据说天気予報によって、明日は雨だそうだそうだ(様態)名詞、動詞ます連用形、形容動詞と形容詞の語幹の後好似、似乎彼女は泣きそうな顔をして、家を出ていった。ようだ名詞+の、用言連用形の後に推测、比况、比喻、例举まだ五月なのに、まるで夏のように暑い。みたいだ名詞、動詞終止形、形容詞終止形、形容動詞語幹の後に話し言葉で、使い方は「ようだ」と同じぐらいあの子は走り方が家鴨みたいだ。電車みたいな乗り物はもともと外国から伝わった物だ。箱の中に何かあるみたいだ。3、动词活用形的助动词:助動詞接続方法意味例文たがる動詞のます連用形の後に想做~~〔第三人称〕王さんは、ずっと、卒業したら、日本へ留学したがっている。すぎる動詞のます連用形の後に过于~~、过分~~~おいしくても、食べ過ぎると、体によくない。がる〔接尾語〕形容詞語幹、形容動詞語幹の後に接在具有感情色彩的词后,表示对感情的客观描述〔变成动词〕あの子供はかわいがっている犬が死んで、大変悲しがっている。四、补助动词:補助動詞接続方法意味例文~ている動詞のて連用形の後に动作的正在进行今吉林師範大学で日本語を勉強している。~ておく動詞のて連用形の後に事先准备好お客さんが来る前に、部屋をきれいに掃除しておいた。~ている自動詞のて連用形の後に动作完成后状态的持续ドアは開いている。~てある他動詞のて連用形の後に动作完成后状态的持续彼の名前が紙に書いてある。~てみる動詞のて連用形の後に试着做~~做做看自分で作ってみたらどうでしょうか。~ていく動詞のて連用形の後に动作趋向,事态由现在向将来开展的趋向王さんはその本を持っていった。中日両国の関係は、これからもっと進んでいくだろう。~てくる動詞のて連用形の後に动作趋向,事态由过去开展到现在的趋向彼が持ってきたのはお土産です。中学から高校までの六年間は、英語を勉強してきたのです。~てほしい動詞のて連用形の後に希望第一人称为自己做~私の今頃の気持ちをわかってほしい。~てくれ動詞のて連