大家日本语第19课教案.pdf
上传人:13****51 上传时间:2024-09-12 格式:PDF 页数:6 大小:440KB 金币:10 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

大家日本语第19课教案.pdf

大家日本语第19课教案.pdf

预览

在线预览结束,喜欢就下载吧,查找使用更方便

10 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

教案序号授课班级课题第19课计划课时経験したことについて話せる。物事や状況の変化が簡単に言える。重点文型:教学目的動詞のた形、形容詞く教学要求形容動詞になる重点难点名詞に《新编日语句型》「みんなの日本語」(1)教え方の手引き参考资料「初級日本語」上《标准日本语》上一.復習1.第18課の内容をまとめる名詞ができます例:歌ができます。動詞ことができます例:歌を歌うことができます。趣味は名詞です例:趣味は映画です。趣味は動詞ことです例:趣味は映画を見ることです。名詞+の+まえに例:食事のまえに、手を洗います。動詞辞書形+まえに例:寝るまえに、シャワーを浴びます。期間+まえに例:1年まえに、日本へ行きました。2.文法の応用1)你会开车吗?会。あなたは車を運転することができますか。はい、できます。2)在学校图书馆可以借到各种各样的书。学校の図書館で、いろいろな本を借りることができます。3)我的兴趣是去各个国家拍照。わたしの趣味はいろいろな国へ行って写真を撮ることです。4)在把信发出之前,请写上地址和姓名。手紙を出すまえに、住所と名前を書いてください。5)吃饭之前,必须吃药。ご飯を食べるまえに、薬を飲まなければなりません。6)2年前,我在东京遇到了高中的老师。2年まえに、わたしは東京で高校の先生に会いました。二.新しい語彙1)登る:山に登る階段にのぼる2)とまる:人が場所に泊まる例:わたしは友達の家に泊まります。3)掃除する:部屋/教室を掃除する4)練習する:名詞を練習する日本語を練習する5)強い:お酒が強い風が強い6)調子がいい:今日は調子がいいです。7)調子:テレビの調子がよくないです。8)日:休みの日、旅行の日9)一度:一度見たいです。一度食べたいです。10)一度も:わたしは一度も見ませんでした。一度も日本へ行ったことがありません。11)だんだん:わたしはだんだん日本語が上手になります。12)もうすぐ:もうすぐ冬休みです。もうすぐ+名詞すぐ+動詞例:すぐ行きます。すぐ書きます。13)おかげさまで:いいことがあるとき言うおかげさまで元気です。おかげさまで大学に入りました。14)何回も:数詞+も例:わたしは卵を3つも食べました。日本へは3回も行きました。兄が3人もいます。15)しかし:接続詞例:この部屋はきれいです。しかし、ちょっと狭いです。16)無理:無理な仕事をします。無理なことをします。三.新しい文法1.言語行動目標経験したことについて話せる。物事や状況の変化が簡単に言える。2.提出項目1)<た形>ことがあります2)<た形>り、<た形>りします3)<形容詞語幹>く<形容動詞語幹>になります<名詞>に1.相撲を見たことがあります。Vた形+ことがあります過去の経験を現在の時点で述べるとき、この文型が用いられる。経験の内容は「Vた形+こと」という名詞句で表される。一度も…否定形とともに用いる導入~たことがあります/ありません例1T:わたしは今年の8月にインドネシアへ行きました。わたしはインドネシアへ行ったことがあります。タイへ行ったことがあります。香港へ行ったことがあります。例2T:富士山を見たことがあります。でも、富士山に登ったことがありません。動詞のた形はて形と同じである。五段動詞の音便くぐいていでうつるってぬぶむんで練習I1)刺身を食べる2)日本へ行く3)歌舞伎を見る4)生け花を習う5)カラオケへ行く6)お酒を飲む7)先生の家へ行く8)車を運転するII質問1)馬に乗ったことがありますか。2)桜を見たことがありますか。3)日本料理を食べたことがありますか。4)たばこを吸ったことがありますか。III「~たことがあります」を使って文を作るIV会話:試験の有無を聞き、その感想を尋ねる※1)「~たことがあります」と「~ました」の意味の違いに注意させる。「~たことがあります」は過去から現在に至るまでの幅のある時間内での経験の有無を表す。「~ました」は過去の一時点の出来事としてとらえ、「きのう、先週、去年」などのような過去の時を表す副詞とともに多く用いられる。2)現在時点での経験について言う場合に、「た形+ことがありました」とならないように注意。ここで泳いだことがあります。○ここで泳いだことがありました。×2.休みの日はテニスをしたり、散歩に行ったりします。Vた形+りVた形+りします複数の物の中からいくつかを取り上げる表現は「~や~など」で提出した。いくつかの行為のうち、代表的な行動(