第1课 人と知り合う.doc
上传人:sy****28 上传时间:2024-09-15 格式:DOC 页数:5 大小:74KB 金币:15 举报 版权申诉
预览加载中,请您耐心等待几秒...

第1课 人と知り合う.doc

第1课人と知り合う.doc

预览

在线预览结束,喜欢就下载吧,查找使用更方便

15 金币

下载此文档

如果您无法下载资料,请参考说明:

1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币

2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费

3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开

第1課~人と知り合う~基礎★☆☆1.漢字を書きましょう。(1)さっきょく()(2)みなさま()(3)くうこう()(4)さくし()(5)そだつ()(6)せいかく()(7)れんらく()(8)たんご()(9)しりあう()(10)じこしょうかい()(11)くわしい()(12)うめる()(13)いんしょう()(14)ねっしん()(15)さんこう()(16)じょうだん()(17)なべ()(18)たはた()(19)おちつく()(20)なれる()2.読み仮名を書きましょう。(1)教師()(2)来賓()(3)歓迎会()(4)読書()(5)記録()(6)奏者()(7)考え()(8)一言()(9)入学式()(10)録音()(11)互い()(12)願い()(13)表()(14)科目()(15)国語()(16)北海道()(17)孫()(18)中国語()(19)沖縄()(20)数学()3.外来語をカタカナで書きましょう。(1)要点,小数点()(2)同班同学()(3)幽默()(4)马拉松()(4)一双,一对()4.次のことばを「~そうだ」の形に変えましょう。基本形~そうだ基本形~そうだ寒い軽いいいおいしくない高くない楽しくない元気だ静かではない便利だ丈夫ではない標準★★☆1.の中からことばを選んで、適当な形にして()に書きましょう。(例)明日の試験は(難し)そうです。(1)外は()そうですね。(2)李さんは()そうなセーターを着ています。(3)周さんのかばんは()そうです。(4)金さんは()そうに漫画を読んでいます。(5)この料理はとても()そうです。おいしい重い寒い暖かい楽しい難しい2.例のように書きましょう。(例)この映画はおもしろそうですね。(おもしろい)(1)彼女はいつも外を見ている。(さびしい)(2)このケーキはですが、あのケーキはです。(おいしい・おいしくない)(3)今日は傘を持っていったほうがだよ。(いい)(4)このかばんは見えたが、すぐに壊れてしまった。(丈夫だ)(5)そのかばんですね。手伝いましょうか。(重い)(6)この服は安くはです。(ない)3.例のように書きましょう。(例)わたし・テニスをする・大好き→わたしはテニスをするのが大好きです。(1)彼・ピアノを弾く・趣味→(2)先生・教える・仕事→(3)あの人・いつも一人で考えている・ほかの人と違うところ→(4)わたし・毎晩、外国語のニュースを聞く・楽しみ→4.ことばを並べ替えて、例のように書きましょう。(例)(得意です/歌を/池さん/は/ことが/歌う)→池さんは歌を歌うことが得意です。(1)(富士山が/は/桜/日本/有名です/と)→(2)(風邪を/昨日の/ひいたのは/雨/原因です/が/私が)→(3)(守って/大切です/時間を/は/この薬/飲むこと/が)→(4)(テストだけ/ない/は/勉強しているの/私が/目的では/日本語を/が)→5.例のように書きましょう。(例)李さんの趣味はマラソンと読書です。→李さんはマラソンと読書が趣味です。(1)周さんの仕事は作詞と作曲です。→(2)田中さんの楽しみは歌を歌うことです。→(3)程さんの将来の夢は二胡奏者になることです。→6.例のように書きましょう。(例)昼休みが終わったのに気づかないで話していた。(終わった)(1)孫さんは、もも好きです。(料理をする・掃除をする)(2)あのが曹さんです。(サッカーをしている)(3)李さんがを聞いてびっくりしました(転校する)(4)明日はみんな知っています。(テストだ)(5)このレストランがを知りませんでした。(有名だ)7.例のように書きましょう。(例1)体を動かします・大好きです→体を動かすのが大好きです。(例2)宿題を持ってきます・忘れました→宿題を持ってくるのを忘れました。(1)小学生の時、いっしょに海に行きました・覚えていますか→(2)子供が向こうで手を振っています・見えます→(3)だれかが泣いています・聞こえます。→(4)明日、辞書を持ってきます・忘れないで下さい→(5)小さい時から絵を描きます・好きでした→(6)わたしはご飯を食べながら話します・きらいです→(7)今日、試験があります・知っていますか→8.例のように会話を完成させなさい。(例)A:金さんはお菓子をよく食べるほうですか。B:はい、よく食べるほうです。/いいえ、あまり食べないほうです。(1)A:カラオケに行くんですが、周さんは歌が上手なほうですか。B:はい、です。(2)A:彼の性格は明るいほうです